スポンサーリンク
日本大学医学部心臓血管外科 | 論文
- 人工心臓(2)
- わが国における肺結核外科学のパイオニア宮本忍 先生
- Perfusion Balloon Catheter を第一選択に用いた左上腕アプローチからの冠動脈形成術の有効性
- 大血管緊急手術症例の検討 : 特に高齢者の予後について
- 大動脈解離における画像診断と治療方針
- quality of lifeの面からみたATS弁の有効性 : SJM弁との比較検討
- 大動脈縮窄症術後のグラフト狭窄に対する Extra-anatomical bypass の1治験例
- PS-074-5 超低体温循環停止を用いた弓部・下行置換の検討
- 大動脈解離に対する術式(transectionしない断端形成術)
- 腹部大動脈瘤術後の腎動脈上腹部大動脈瘤に対する再手術例
- 心原性ショック後の完全人工循環が肝循環動態に与える影響 -拍動流と無拍動流の比較-
- 新しい人工肺QUADROX^【○!R】の臨床使用経験 : UNIVOX-IC^【○!R】との性能比較検討
- 心血管造影時のIomeprol400mgI/mlの臨床的有用性 -熱感・疼痛と血行動態に及ぼす影響-
- 完全拍動流, 無拍動流人工循環が腎循環および皮膚微小循環動態に与える影響に関する実験的検討: 心原ショックモデルによける検討
- 遠心ポンプによる左心バイパス時の心臓内微小循環動態 : 3タイプの血流計による検討
- 虚血性心疾患を伴った腹部大動脈瘤手術例の検討
- D-14 自然気胸に対する胸腔鏡下手術はどうして再発率が高いのか(胸腔鏡手術 1)(第 22 回日本気管支学会総会)
- SFV8-3 梗塞後左室瘤に対する左室形成縮小術
- VS5-4 Freestyle valveによる大動脈基部再建術
- PP-944 肺腫瘍における血清MMPs, TIMPs濃度の測定意義