スポンサーリンク
日本大学医学部小児科学教室 | 論文
- 小児における体脂肪率判定図の作成(形態・体構成, 第59回日本体力医学会大会)
- HP20-1 再発後にCD56陽性となり顆粒球肉腫を形成したt(8;21)染色体異常を有するAML/M2の一女児例(ポスター AML4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP18-4 眼窩腫瘍の鑑別に画像検査が有用であった眼窩内奇形腫と考えられる1才男児例(ポスター 奇形腫3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP28-1 定期的PCC家庭内補充療法中にネフローゼ症候群を発症したインヒビター陽性血友病Bの1例(ポスター 凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP18-4 ATRA症候群を合併した急性前骨髄性白血病(ポスター AML2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP7-3 骨髄移植後に薬剤過敏症候群とヒトヘルペスウィルス6の再活性をみとめた骨髄異形成症候群(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP55-5 髄芽腫の治療中に急性網膜壊死を発症した一男児例(ポスター 小児脳腫瘍4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP44-3 CDDPによる聴力障害についての検討(ポスター 基礎・腎芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 縦隔原発germinomaの1例
- Major ABO 不適合骨髄移植後に発症した赤芽球癆の1例
- 治療に苦慮した卵黄嚢癌の2症例
- 傍脊髄腫瘍に対する治療法の検討
- 単一施設における小児再生不良性貧血に対する治療法の変遷と予後に関する検討
- ALGを用いた多剤併用免疫抑制療法を2回施行した小児再生不良性貧血の1例
- 切除不能肝芽腫に対する術前化学療法の意義と問題点
- 神経芽腫マススクリーニング症例における免疫組織染色を用いた骨髄転移陰性化の検索
- カラムスイッチング高速液体クロマトグラフィーによるレチノイン酸異性体及びレチノールの連続測定法(医療と分析化学)
- 特発性成長ホルモン分泌不全性低身長症(特発性下垂体性小人症)
- 長期経口栄養摂取不良母体から出生し重度の出血傾向を呈したビタミンK欠乏性出血症の低出生体重児の一例
- 下腹部腫瘤と頻尿を主訴とした処女膜閉鎖症の一例