スポンサーリンク
日本大学医学部外科学講座外科一部門 | 論文
- OP-1-155 胃・大腸癌患者のIL-12,IL-10,interferon (IFN)-γの産生と栄養状態の関連
- P-128 小児期に発生した慢性便秘症の病態についての検討(結腸・直腸・肛門3)
- 24OP2-8 2年9ヵ月の無治療経過観察中に腫瘍増大をみとめ摘出治療を行ったマススクリーニング発見神経芽腫の一例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 552 IL-2 を用いた消化器癌の免疫療法(第32回日本消化器外科学会総会)
- 膵嚢胞性腫瘍との鑑別が困難であった脾動脈瘤の1例
- バルーン下逆行性経静脈的塞栓術が奏効した孤立性胃静脈瘤の一例
- 術前に局在診断し得たインスリノーマの1例
- I-98 大腸癌における vascular endothelial growth factor (VEGF) と urokinase type plasminogen activator (uPA)、PA inhibitor-1 (PAI-1) の発現の意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- 18 食道扁平上皮癌におけるp16^、cyclinD_1、PCNA蛋白発現の免疫組織化学的検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 3列歯型自動縫合器による回腸肛門閉鎖手術手技について
- 外科からみた胎便関連性腸閉塞
- 16年の経過をたどった異時性1重複3多発癌の一例
- P-278 当科における腹腔鏡手術とその合併症の検討(内視鏡・内視鏡手術1)
- P-229 先天性胆道拡張症術後における膵側遺残胆管(肝・胆道疾患2)
- 3.Multiple tumoral calcinosis自然消失の経過観察中に発見された肝芽腫の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-259 Multiple Tumoral Calcicosisを伴った肝芽腫の1例(示説 肝腫瘍・横紋筋肉腫)
- P-55 肥厚性幽門狭窄症における到達法の違いによる術式の検討(示説 胃・十二指腸)
- B-44 乳児マススクリーニングで異常を認めた進行神経芽腫の4例(一般口演 腫瘍I)
- WS-19 新卒後臨床研修必修化における小児外科研修 : 従来の研修プログラムと対比して(ワークショップIII 新卒後臨床研修における小児外科)
- PS-012-5 出生体重1500g未満の低出生体重児における限局性腸管穿孔と限局性腸管拡張