スポンサーリンク
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科学分野 | 論文
- 高度心不全に対する補助循環法と21世紀への展望
- 経食道心臓超音波検査法の有用性 : 心臓血管外科領域における検討
- 睡眠時無呼吸症候群を合併した冠動脈バイパス術後患者に持続的気道内陽圧(CPAP)療法が著効した症例
- 70 気管支ファイバースコープの消毒法と細菌学的検討(気管支鏡 : 合併症)
- 138 前縦隔腫瘍における血中及び腫瘍内容液中のtumor marker の生化学的、免疫組織化学的検討
- 18. 左主気管支に発生した多形腺腫の 1 例(第 51 回関東気管支研究会)
- 気管支性嚢胞壁発生肺癌の一例
- 自然気胸術後再発症例の検討
- 15. 広範な気管浸潤をきたした胸腺癌の 1 例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- B19. 最近経験した縦隔AFP産生胚細胞性腫瘍の1例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
- 33) 肺癌における頻脈の発生機序(第24回 日本循環器学会総会)
- 気管支鏡下に切除したfibroepithelial polypの1例
- D21 肺硬化性血管腫切除例の検討(術式・症例2,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- D30 縦隔疾患に対する胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- わが国と諸外国における現況 : 「補助人工心臓」(第65回日本医科器械学会大会シンポジウムIV)
- 13. 管理に難渋した anterior mediastinal tracheostomy の 1 例(第 57 回関東気管支研究会)
- 人工心臓による重症心不全治療
- 超高齢者気胸の1手術例
- 腹直筋皮弁による胸壁再建の2例
- 気管支鏡検査における麻酔法の検討 : 診断的気管支鏡における麻酔についてのアンケート調査について