スポンサーリンク
日本大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 483 吸入ステロイド薬のhyperosmolarity, cooling/rewarming刺激による気管上皮細胞のIL-8発現の抑制
- 15. EMS 表面に付着したバイオフィルム様物質が確認された肺癌の 1 例(第 77 回日本気管支学会関東支部会)
- 当院で経験した気管支結石症 7 例の臨床的検討と本邦報告 85 例の文献的考察
- Sjogren 症候群に合併した Angiocentric Immunoproliferative Lesions の 1 例
- 4. Sjogren 症候群に合併した Angiocentric Immunoproliferative Lesions の 1 例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 94 胸部単純 X 線無所見の血痰・喀血例に対する気管支鏡検査施行例の検討(喀血・出血)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 63 気管支腔内に腫瘍の直接所見を認めた転移性肺腫瘍症例の検討(気管支鏡診断 1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 22.両側びまん性粒状影を呈し,経気管支肺生検で病変を確認し得たマイコプラズマ細気管支炎の1例(第99回 日本気管支学会関東支部会)
- 胸腔内に病変の波及を認めた後腹膜線維症の一例
- 原発性空洞形成を認めたサルコイドーシスの3例
- 特発性間質性肺炎の病理と臨床 : 亜急性・慢性型を中心に
- 右虹彩転移で再発をきたした肺小細胞癌の1例
- II-16 肺結核疑い症例に対する気管支鏡検査の有用性について
- I-41 加齢における気管支鏡肉眼所見の変化と肺機能所見の関係について
- 気管支鏡下肺生検で診断しえた肺ムーコル症の3例
- 縦隔腫瘍と鑑別を要し胸腔鏡下生検にて診断し得たサルコイドーシスの1例
- 521 ディーゼル排気粒子(DEP)による気管上皮細胞のRANTES発現 : p38 MAP kinase活性化とそのレドックス制御
- E-44 気管支鏡で診断し得た肺ムコール症の 3 症例(結核・肺真菌症)(第 22 回日本気管支学会総会)
- P-9 当科における最近 10 年間の気管支鏡検査について(示説その他)
- インフリキシマブ投与中に発症したニューモシスチス肺炎の一例