スポンサーリンク
日本大学医学部内科学講座循環器内科部門 | 論文
- 発作性心房細動のハイブリッド療法に用いられた抗不整脈薬催起性の洞結節機能低下例に対するシロスタゾールの有用性
- 105) β遮断薬が有効であったアルコール誘発性神経調節性失神の一例
- 63)飲酒により誘発された神経調節性失神の一例
- 37)木防已湯投与後, Torsades de Pointes(TdP)が誘発された一症例
- P634 Frank誘導とFFT fiterのHi-Res ECGの正常範囲の検討
- 50) 発作性心房細動を合併した徐脈頻脈症候群におけるシロスタゾールの影響について
- 47) 右脚ブロックにST上昇をみとめ,胃癌術中に心室細動を呈した一症例
- P024 ペン型携帯用電話伝送心電計による心筋虚血の判定
- 抗リン脂質抗体陽性を示した壊死性リンパ節炎の1例
- 6) 血液透析患者の閉塞性動脈硬化症に対するメシル酸ナファモスタットを使用したLDLアフェレシス療法(日本アフェレシス学会第13回関東甲信越地方会抄録)
- 0665 インスリン抵抗性に伴う動脈硬化性冠動脈疾患におけるPlasminogen Activator Inhibitor Iの関連。
- P067 高血圧におけるL-arginine(L-Arg)-nitric oxide(NO)pathwayと食塩感受性(SS)
- 0344 境界型高血圧における24時間非観血的血圧測定の経年観察による再現性と応用法の検討。
- AngiotensinII(AII)刺激に伴う培養血管平滑筋細胞(VSMC)内Ca^動態に及ぼす副甲状腺ホルモン(PTH), およびPTH関連蛋白(PTHrp)の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心臓MRIの現状と有効性
- 42)不完全右脚ブロックと胸部誘導にST上昇を伴う失神発作の一症例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 42) 血圧日内変動が昼間の姿位が座位ではreversed-dipper typeを示し,臥位ではnon-dipper typeを示した糖尿病の一例
- 薬剤溶出性ステント留置後の早期再狭窄病変を血管内視鏡で観察しえた一例
- 0044 PDGF-A鎖mRNAに対するantisense oligodeoxynucleotide(AS)のバルーン傷害術後の新生内膜形成に対する抑制作用及びその機序の検討
- 再灌流療法を施行した急性心筋梗塞におけるエナラプリルとロサルタンの低心機能例における効果発現の意義 : 左室リモデリングからの検討