スポンサーリンク
日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 | 論文
- 気管支喘息に対する高用量Beclomethasone Dipropionateの効果
- 247 気管支喘息急性発作治療におけるサクシゾンとソルメドロールの比較
- 354 Beclomethasone dipropionate の気道過敏性への影響 : モルモットを用いた検討
- 273 気管支喘息における Beclomethasone Dipropionate の気道過敏性に与える影響
- 遅発型喘息反応における好酸球の関与
- 303 気管支喘息患者におけるTXB_2, PGE_2のLTs産生への影響
- 192 喘息を伴わないアレルギー性気管支肺真菌症と考えられた1例
- 小細胞肺癌に対するDose intensive weekly chemotherapyの検討 : 小細胞癌(2)
- 110 小細胞肺癌に対するDose intensive weekly chemotherapy の検討 : CAV-PVP交代療法とのconsecutive trial による比較検討
- 78 非小細胞肺癌に対するCDDP+VDS+IFX(PVI)、CDDP+VDS+MMC(PVM)、およびHigh-dosePVM(H-PVM)療法の比較検討
- P-305 両側同時性多発肺癌の臨床的検討
- 睡眠関連呼吸障害 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (呼吸器)
- 肥満と呼吸器 (特集 生活習慣と呼吸器)
- P-50 原発性肺癌における気管支肺胞洗浄液(BAL)のリン脂質分析と肺胞マクロファージの細胞傷害活性についての検討(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 喀血症例の臨床的検討
- 重要文献紹介(第2回)睡眠不足が食欲に与える影響
- (5) 緩和医療における心療内科医の役割と貢献(シンポジウム,がん医療における心療内科の役割,真の全人的医療をめざして,第14回日本心療内科学会学術大会)
- 第6回池見賞選考経過と結果のご報告(第6回池見賞受賞 Altered autonomic nervous system activity as a potential etiological factor of premenstrual syndrome and premenstrual dysphoric disorder)
- 食道癌の気管, 気管支浸潤における気管支鏡の有用性
- D-32 喀血症例の臨床的検討(喀血 1)