スポンサーリンク
日本大学医学部先端医学系分子細胞免疫・アレルギー学分野 | 論文
- P8-6 好中球分化誘導因子C/EBPαによるFcαRプロモーター活性化におけるEts因子の役割(P8 好中球,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 腎疾患の進展阻止を目指した新しい治療戦略の開発
- O3-3 銀によるNOS非依存性の細胞外NO産生を介したマスト細胞の活性化制御(O3 マスト細胞・好塩基球1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O3-2 金イオンによるH_2O_2, L型カルシウムチャネル(LTCC)を介したマスト細胞の活性化(O3 マスト細胞・好塩基球1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 7.マウス骨髄由来培養マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能(平成10年度順天堂大学医学部共同病理研究室利用者談話会抄録)
- 134 マスト細胞の活性化におけるFcRβ鎖の機能
- 161 小児アトピー性疾患に発現する共通のIgE抗体V_H遺伝子 : House dust mite(HDM)特異的ヒト型モノクローナルIgE抗体V_H遺伝子との比較検討
- 教15-1 ヒトマスト細胞によるPAFを介するアナフィラキシー反応の増幅機構(アレルギー疾患の発症における免疫・神経・内分泌系のクロストーク,ミニシンポジウム,教育コース15(基礎・その他),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 132 デキサメサゾン(DEX)によるマスト細胞表面のIgE受容体(FcεRI)発現量の減少
- 鼎談 喘息の分子医学--基礎と臨床のブリッジング (特集 喘息の分子医学--基礎と臨床)
- P7-4 気道上皮バリア形成におけるErbb2/3シグナルの役割(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS42-#3 金イオンによるL型カルシウムチャネル(LTCC)を介したマスト細胞の活性化(マスト細胞・好塩基球とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 38 Ca^存在下で誘導される好塩基球脱感作の解析
- 141 Staphylococcus aureus由来のpeptidoglycanによるToll-like receptor(TLR)2を介したマスト細胞の活性化
- IgAレセプター(Fc_αR)スプライス変異型の発現調節とその炎症防御機転への関与(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ヒトIgAレセプター(FcαR)遺伝子上流域のプロモーター解析
- 335 ヒト高親和性IgE受容体(FcεRI)α鎖上流プロモーターの制御
- 8.高親和性lgE受容体(FcεRl)α鎖のプロモーター多型と発現調節(第98回山口大学医学会学術講演会並びに総会)
- 高親和性IgE受容体 (Fc_εRI) の発現調節と遺伝子構造
- 167 高親和性IgE受容体(FcεRI)β鎖の多型と発現調節
スポンサーリンク