スポンサーリンク
日本医科大学 産婦人科学教室 | 論文
- 9.婦人科疾患(内視鏡外科の基礎と臨床)
- WS1-2 予後不良な組織型における鑑別(ワークショップ1 : 子宮内膜細胞診)
- W9-1 卵巣悪性腫瘍における細胞診の意義(卵巣癌および境界悪性卵巣腫瘍の細胞診,ワークショップ 9,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 348 婦人科細胞診に出現した悪性リンパ腫の3症例の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 259 Endometrial intraepithelial carcinomaの存在を疑った子宮体癌症例の病理学的検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診を契機に手術に至った大腸癌卵管転移例
- 卵巣腫瘍として発見された子宮体部癌肉腫卵巣転移例
- P1-40 顕微授精は受精障害を克服できるか?(Group6 生殖補助医療1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵管妊娠の治療方針と妊孕性 (特集 妊孕能の可能性と限界を考える)
- P2-273 卵胞内酸化-抗酸化バランスの妊娠率に与える影響(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-251 不妊症患者における卵胞液内Hexanoyl-lysine濃度についての検討(Group29 生殖内分泌1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-191 当科における存続外妊症予防に対する取り組み(Group127 絨毛性疾患2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-347 不妊症患者における卵胞液内Cu,Zn-Superoxide Dismutase濃度と不妊因子の関係(Group41 不妊・生殖補助医療1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-257 ケモカインレセプターCXCR4はゴナドトロピンサージで発現誘導され,パラクライン機構により初期黄体化顆粒膜細胞のアポトーシスを抑制する(Group29 生殖生理病理3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-162 胎児アデノシン活性を応用した虚血性心疾患の新しいデバイス開発に関する基礎的研究(Group96 胎児新生児11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-351 ***脱に対するTVM(Tension-free Vaginal Mesh)手術(Group119 ***脱,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-242 腹腔鏡補助下子宮筋腫核出術における後期臨床研修医のパフォーマンスの検討(Group134 腹腔鏡下手術2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-146 FIGO3c期(リンパ節転移陽性)子宮体癌の手術完遂例における予後についての検討(Group51 子宮体部悪性腫瘍4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠末期に発症した急性前骨髄球性白血病合併妊娠の1例
- O-86 卵巣原発癌肉腫症例における腹水細胞診の検討(卵巣1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
スポンサーリンク