スポンサーリンク
日本医科大学胸部外科 | 論文
- 215. われわれの行っている非開放性-層断端吻合による食道吻合術(第10回日本消化器外科学会総会)
- 肥満細胞による培養肝実質細胞の増殖の制御
- 296 肺葉内分画症4例の経験
- 180 高齢者肺癌症例の手術成績と合併症
- 祝辞
- 臨床病期III期肺癌に対し, 当センターで行ったNeo-adjuvant Therapy (NAT) の検討
- 運動時心肺機能に及ぼす肺切除術の影響
- Entrainment後興奮周期分布 : 心室頻拍のリエントリー回路に対する新しいマッピング法 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心室頻拍の誘発過程における不応期の不均一性の関与 : 興奮伝播と回復部位の3次元動的マッピング : 第58回日本循環器学会学術集会
- G147 縦隔・胸壁腫瘍に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 556 胃ファイバースコープを用いた胃瘻造設の経験(第27回日本消化器外科学会総会)
- 55 外科における栄養 : 経管栄養施行時の腸内細菌叢の変動について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 30 経管栄養施行時の腸内細菌叢の変動について(第24回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肺癌に対するVATS lobectomy : 当科のおける38症例の検討
- 肺癌術前検査において認められた副腎腫瘤4例の検討 : その他4
- 左主幹部(LMT)高度狭窄病変に対するA-Cバイパス術の検討--予防的IABPの効果と適応
- 急性心筋梗塞後,心室中隔穿孔に対するIABPの効果と手術のタイミング〔含 討論〕
- 示-139 孤立性脾膿瘍より汎発性腹膜炎をおこした一例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 11年間に43回の手術を経て死亡に至った悪性線維性組織球腫の1例
- 体外循環下開心術におけるカリウムの動態とそれに影響を及ぼす諸因子の臨床的研究