スポンサーリンク
日本医科大学第1外科学教室 | 論文
- P-994 長期予後からみた原発性肝癌に対する門脈塞栓術の位置付け
- O-477 食道静脈瘤の治療戦略 : 再発症例における長期予後の検討
- PD3-5 食道・胃静脈瘤の新しい治療戦略としてのInterventional radiology (IVR)
- 示II-130 右副腎皮質癌術後9年で局所及び肝転移再発に対しIVC切除, 肝尾状葉さらに左葉部分切除を行った1例
- 446 食道静脈瘤に対する内視鏡治療の長期予後の検討
- 273 肝細胞癌における第4番染色体長腕の高頻度欠失
- R-78 胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化結紮術
- 696 マウス初代培養肝細胞の形態と機能 : 特に再生肝細胞を中心とした解析(第26回日本消化器外科学会総会)
- 側副血行路閉塞術により淡蒼球のMRI T1強調画像高信号が消失したportal-systemic encephalopathyの1例
- 示I-308 肝癌破裂例の治療成績と病理学的特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 336 食道静脈瘤に対する内視鏡治療効果の持続性について(血管造影所見からの検討)
- P-4-3 食道静脈瘤に対する手術療法の位置づけ ( 食道静脈瘤に対する治療戦略の再考)
- 319 脾静脈血の肝癌発生に及ぼす影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- 348 免疫系による生体の統禦 : XII:マウス初代培養肝細胞を用いての解析
- I-27 同時性肝転移を有する胃癌手術例の検討 : 原発巣切除後の肝転移巣の動態(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP-1193 直腸neuroendocrine cell carcinoma(NEC)細胞株におけるoctreotideの増殖抑制効果の検討
- 419 Porto-systemic encephalopathy に対する傍臍静脈閉鎖術の3例の経験(第39回日本消化器外科学会総会)
- 胆石とくにコレステロール結石生成における腸管内細菌の意義について : とくに無菌動物を使用して
- 71 イレウスの死因と腸管内細菌について : とくに単純性イレウスを中心として(第12回日本消化器外科学会総会)
- II-331 予後点数による急性膵炎の早期重症度判定と持続動注療法(第50回日本消化器外科学会総会)