スポンサーリンク
日本医科大学第二外科 | 論文
- F4 教室における肺癌に対する縮小手術としての気管支形成術の評価(肺癌a(気管支形成等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G16 転移性肺腫瘍に対する胸腔鏡下手術の経験(胸腔鏡a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G18 当教室における縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術の経験(胸腔鏡a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- P296 右胃大網動脈によるCABGの工夫 : 腹腔鏡下採取法の検討
- 50) 術前に左房内血栓によると思われるDICをきたした大動脈弁・僧帽弁二弁置換例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- E40 低心肺機能症例の特性と手術適応(心・肺機能評価,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- Myocardial cell damage after congenital heart surgery : impact of troponin-I (TnI) release on early clinical outcome
- 心筋細胞間 Gap Junction における Connexin43 の発現異常と周術期不整脈
- 修正大血管転位症(SLL)に合併したAnnuloaortic ectasia,大動脈弁閉鎖不全に対してCabrol手術を施行した 1例
- 冠状動脈バイパス術における in situ 動脈グラフトによる sequential バイパスの検討
- 慢性透析患者に対するQT間隔感知レート応答型ペースメーカーの有用性についての検討
- 159 心房性Na利尿ポリペプチド値に及ぼす心筋虚血の影響について
- 高齢者肺癌症例の手術成績と合併症
- 192 肺切除後の低酸素摂取量症例の検討
- PP-1564 Radial Incision Approach術後心房収縮能の経時的変化と血栓塞栓症の予防効果
- 0558 左内胸動脈の血流供給能 : 両側内胸動脈を用いたT-graftによる左冠動脈系全体の血行再建は安全か?
- 痔瘻を契機として発見された肛門管顆粒細胞腫の1例
- ペースメーカー植込み後の低ペーシング症例の検討
- 8) パッチ閉鎖術後5年で再発した弓部真性大動脈瘤の1治験例
- 乳癌手術とペースメーカ植込み手術