スポンサーリンク
日本医科大学第一病理学教室 | 論文
- 309.腹水の細胞診で診断困難であった小児巨大腫瘍の一例(中皮・体腔液, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 180.DNA感作ウサギの腎病変の解析(第1報)(実験的自己免疫)
- 診断に難渋した肺3重癌の1例
- Epithelioid sarcomaの再発を細胞診で示唆し得た1症例
- 257.骨腫瘍に対する穿刺吸引細胞診の検討(骨, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 245.体腔液の細胞診で診断困難であった悪性組織球症の一例(軟部腫瘍 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 208.頸部スミアで発見された子宮内膜結核の1例(婦人科5 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 265.類上皮肉腫の一例(軟部3:肉腫III, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 自己免疫性内耳炎 : レシピエントマウスの内耳の組織学的変化
- 36.ニュージーランドマウス(NZB/WF_1) へのエールリッヒ腫瘍の移植とその自然歴に及ぼす影響(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- B-25 巨大Aortico-Pulmonary Paragangliomaの1治験例(神経原腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 3 ヒト腸間膜結合織の肥満細胞の分離と超微形態的特性
- 2)"フェリチン抗体法"のネフロトキシン腎炎研究への応用(II 免疫形態)
- G103 有機リン農薬DDVPがヒト照細胞内のPerforin, Granzyme A, Granulysinの濃度を減少させる
- 肉芽腫形成性皮膚疾患におけるランゲルハンス細胞の動態
- 39.レンサ球菌抗原抗体系によるマウス糸球体腎炎の研究(自己免疫と膠原病)
- 膀胱癌における膀胱周囲組織への微小転移
- PA及びPAPの発現を認めた原発性膀胱腺移行上皮癌の1例 : 第455回東京地方会
- 448 肉芽腫形成性皮膚疾患における樹状細胞およびリンパ球の動態
- 52 肉芽腫形成性皮膚疾患におけるランゲルハンス細胞の動態
スポンサーリンク