スポンサーリンク
日本医科大学病理部 | 論文
- 16 Tubulolobular carcinomaの細胞像(乳腺 2)
- B-16 重症の狭心症を合併したWerner症候群の病理学的検討
- 癌細胞の Apoptosis 誘導における Cortactin, F-Actin, Fibronectin の相互作用
- 肺腺癌における Cortactin 発現検討とその分子生物学的意義
- 肺腺癌における Coilin の発現と分子生物学的意義(基礎研究 (2), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 2. 眼症状で発見された 0 期サルコイドーシス患者における BAL 検査の有用性(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- P-129 原発性肺癌脳転移の治療法の検討
- 260 Spinal primitive neuroectodermal tumors (Spinal PNETs)の一例(脳・頭頸部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 207. 胸水細胞診にて非ホジキンリンパ腫(リンパ芽球型)と推定診断した一例(リンパ・血液I)
- 5. 乳腺穿刺吸引細胞診 : その現状,問題点および今後の展望について(乳腺細胞診の展望)
- 314. 乳腺穿刺吸引細胞診の誤判定例の検討(乳腺VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 218. 子宮頸管ポリープに発生した上皮内癌の一例(子宮頸部XII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 慢性関節リウマチ滑膜におけるeNOSおよびiNOSの発現
- 明瞭な核内封入体を認めた腎癌甲状腺転移の1例
- P-121 尿細胞診における良性・悪性不一致例の検討と解析(泌尿器-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- Y3-4 乳腺における診断困難例(とくに乳腺症型線維腺腫)とその対処法(要望演題3 : 乳腺の新報告様式)
- Y3-1 乳腺の新報告様式とその運用実績(要望演題3 : 乳腺の新報告様式)
- 214.口腔の穿刺細胞診に出現した悪性エナメル上皮腫の一例(口腔1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-3 穿刺吸引細胞診を軟部腫瘍診療にどう活用するか?軟部腫瘍細胞診を一般化するために(シンポジウム2 : 特殊領域での細胞診)
- 251.四肢皮下発生の顆粒細胞腫の2例(骨・軟部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)