スポンサーリンク
日本医科大学病理学教室 | 論文
- 神経内分泌的性格が不明瞭な小細胞癌の1例
- 171.男性乳癌(粘液癌)の一例(乳腺2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- Ki-l陽性頭蓋内原発性悪性リンパ腫の1例
- 術中迅速細胞診が有用であった毛様細胞性星細胞腫の1例
- 1 脳原発骨肉腫の一例 : 術中迅速細胞診の有用性(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 217 術中迅速細胞診が有効であったpilocytic astrocytomaの一例
- 術中迅速細胞診が有用であったGlio blastoma(Gemistocytic type)の1例 : 免疫染色併用 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部III
- 黒質の鉄沈着が軽微な, 全経過21年のHallervorden-Spatz病の1例
- Class III alcohol dehydrogenase のヒト脳における免疫組織化学的局在
- α -synuclein 陽性構造物を辺縁系に限局して認めた Alzheimer 型痴呆の臨床病理学的検討 : Lewy小体型痴呆との異同
- Alzhcimer病老人斑潘β-amyloid (Aβ)と共発言するclass III alcohol dehydrogenase (ADH)の役割:Aβ凝集と細胞障害への関与
- アルツハイマー型およびLewy小体型痴呆におけるα-synuclein陽性構造物の検討
- パルボウイルスB19感染により一児に胎児水腫が発症したと考えられる双胎妊娠の1症例
- 酵素抗体法(AEC発色)脱色後のパパニコロウ染色の検討 : 細胞集塊と細胞質抗原について : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : その他III
- Secretory meningiomaの細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会 : 頭頸部III
- 255 非小細胞肺癌に対する術前化学療法の検討
- 胸部単純写真による肺癌患者の簡便な術後肺機能予測と肺合併症の検討
- D-53 胸部単純写真による肺癌患者の簡便な術後肺機能予測(肺癌(1),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- PP126 膵癌腹膜播腫に対するサリドマイドの血管新生抑制効果の実験的検討
- PP-765 Angiostatinによる実験膵癌肝転移に対する抗血管新生療法