スポンサーリンク
日本医科大学病理学教室 | 論文
- 45. 右肺上葉basaloid cell carcinomaの1手術例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- E-39 心・血管合併切除を要した原発性肺癌に対する評価と反省(リンパ節郭清・拡大手術,第40回日本肺癌学会総会)
- P-391 大腸癌原発巣,リンパ節および肝転移巣におけるThymidylate synthase (TS)の発現
- 大腸癌原発巣におけるThymidine synthetase(TS)およびp53癌抑制遺伝子の発現
- 3 ヒト腸間膜結合織の肥満細胞の分離と超微形態的特性
- T_2強調像において著名な低信号を呈した上咽頭癌の2例
- 26.肺原発印環細胞癌の1切除例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- 腓骨遠位端骨腫瘍
- 345 肝針生検後の窄刺部位の修復過程 : Thioacetamide 投与実験的肝硬変モデルを用いて(第39回日本消化器外科学会総会)
- 2)"フェリチン抗体法"のネフロトキシン腎炎研究への応用(II 免疫形態)
- 479 進行肺癌に対する隣接臓器合併切除例の検討
- 生存率からみた原発性肺癌切除例の臨床的検討
- 座長のことば(臓器横断-腺系細胞病変の異同と統一-,シンポジウム2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肉芽腫形成性皮膚疾患におけるランゲルハンス細胞の動態
- 肺癌切除例における右心機能の検討 : 術前・術後急性期を中心に
- 39.レンサ球菌抗原抗体系によるマウス糸球体腎炎の研究(自己免疫と膠原病)
- 示-136 PCNA の発現からみた大腸腺腫と大腸癌増殖能の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 2B24 脳浮腫発生機序に関する電顕組織化学的研究
- ブルリー潰瘍の臨床組織病理学的所見
- ハンセン病末梢神経病変と血管