スポンサーリンク
日本医科大学産婦人科 | 論文
- 平成11年度倫理委員会・登録・調査小委員会報告 : 平成10年分の体外受精・胚移植等の臨床実施成績および平成12年3月における登録施設名
- P-118 当院婦人科における薬剤管理指導業務の標準化および効率化の試み : がん化学療法ワークシートと服薬指導マニュアルの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-335 女性診療科病棟における癌化学療法時の薬剤師の関わり
- 日産婦誌に関するアンケート調査報告
- 13 高用量MPA療法を施行した若年性子宮体癌の病理組織および細胞診所見の経時的変化
- 腹水中に認められた細胞質内小腺腔(ICLs)をもつ腫瘍細胞の超微形態学的観察 : ICLsの形成過程を中心に : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 中皮・体腔液II
- 44)くり返すIABP依存の難治性心不全を呈した急性広範前壁下壁梗塞に対して心室瘤切除と血行再建が有効であった1例
- 妊娠中毒症におけるアデノシンのTh1/Th2バランス調節機構(一般演題:ポスター)
- 卵管線状切開術後における外妊存続症の発生防止をめざした予防的MTX局所投与法
- 妊娠悪阻におけるlypolysisと熱産生の関連性(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
- 妊娠中毒症における血漿アデノシン調節機構の解明(第38群 妊娠・分娩・産褥11)
- P2-421 胎児診断し得た先天性門脈欠損症の1例(Group95 胎児・新生児7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-36 組織診断に苦慮した子宮頸部コンジローマ様癌の一例(子宮頸部6,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 妊娠悪阻と reverse T3 との関連性
- 妊娠第2半期で発症した急性妊娠性脂肪肝の経験(一般演題:ポスター)
- S5-6 卵巣癌術前診断における内膜細胞診の役割(細胞診で卵巣腫瘍の診断はどこまで可能か,シンポジウム5,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W2-3 婦人科領域の小細胞癌の細胞像と鑑別診断(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-6 子宮体癌予後不良例を細胞診でどこまで推定できるか(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-141 頸部微小浸潤腺癌の細胞像(子宮頸部 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-140 当院における子宮頸部腺癌症例の検討(子宮頸部 6,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
スポンサーリンク