スポンサーリンク
日本医科大学千葉北総病院 胸部心臓血管・呼吸器外科 | 論文
- ヒト非小細胞肺癌組織におけるMaspinタンパク発現の意義について
- P-401 超高齢者肺癌に対する外科治療の臨床的検討(肺癌7)(一般示説41)
- 間質性肺炎(IP)合併肺癌に対する胸腔鏡下手術症例の検討 : 開胸下手術群との比較
- 冠動脈バイパス術と肺癌外科治療の心肺同時手術を行った三症例
- 低肺機能肺癌症例の術後合併症の検討
- 非小細胞肺癌手術症例におけるHER2/neuとp53発現の意義
- 26.肺原発印環細胞癌の1切除例(第134回日本肺癌学会関東支部会)
- P-403 間質性肺炎合併肺癌に対する外科治療の検討 : 開胸法と急性増悪(肺癌7)(一般示説41)
- P-343 腎細胞癌・肺転移症例の検討(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- P-307 間質性肺炎(IP)合併肺疾患に対する胸腔鏡下手術症例の検討(胸腔鏡2)(一般示説32)
- P-111 若年者肺癌手術症例の臨床的検討(肺癌5)(一般示説12)
- PS-235-2 低肺機能肺癌手術症例の死亡例の検討
- PS-234-5 40歳以下の原発性肺癌手術症例の検討
- PS-155-7 非小細胞肺癌におけるEphA2レセプター(血管新生因子)の発現の検討
- PP655 肺ブラ・ブレブの線維化巣と弾性線維症の形成機序について
- 肺原発MALT Lymphomaの1例
- G147 縦隔・胸壁腫瘍に対する胸腔鏡下手術の検討(胸腔鏡b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- O-019 VATS Lobectomyの低侵襲性に関する問題点(胸腔鏡)(一般口演4)
- P-257 右心機能からみた肺癌に対するVATS肺葉切除例と定型的肺葉切除例との比較・検討
- P-1 病理病期I期小細胞肺癌の検討