スポンサーリンク
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 花粉症治療における患者とのコミュニケーションスキル(第3回)アレルギー性鼻炎の診断と治療
- 3.アレルギー性鼻炎(VII.患者の視点で考えるアレルギーの診療,専門医のためのアレルギー学講座)
- 座談会 花粉症2010
- 座談会 好酸球性副鼻腔炎の現状
- 座談会 花粉症 2009
- 座談会 花粉症2008
- 座談会 2007年の花粉症治療
- 座談会 2006年の花粉症治療
- 座談会 花粉症治療の最前線
- 座談会 今からの花粉症治療
- 司会のことば(花粉症最新のトピックス,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- フォーラム 特別企画ディスカッション アレルギー性鼻炎患者のQOL
- 鼻アレルギーに対する免疫療法の将来
- 通年性アレルギー性鼻炎に対するデキサメタゾンシペシル酸エステル (NS-126C) とフルチカゾンプロピオン酸エステルの比較試験
- 鼻噴霧用ステロイド薬デキサメタゾンシペシル酸エステル(NS-126C)の通年性アレルギー性鼻炎における長期投与試験
- 座談会 アレルギー性鼻炎における代替医療
- 花粉曝露室 (OHIO Chamber) での花粉曝露前後の肺機能の変化についての検討
- スギ花粉症に対する舌下免疫療法 : 臨床効果と誘導性制御性T細胞による免疫調整
- アレルギー性鼻炎の免疫療法のエビデンス
- スギ花粉症に対する舌下免疫療法の治療年数による臨床効果の増強と治療終了後の継続効果