スポンサーリンク
日本医科大学内科学 | 論文
- 0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義
- P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験
- 0858 血管抑制型神経調節性失神はいわゆるNeurally mediated syncopeに含むべきか? : 自律神経学的特徴及び薬効評価を通して
- 0558 神経調節性失神例における失神の機序 : α交感神経機能異常の関与
- ドネペジルのQT間隔への影響 : 心電図詳細計測による評価
- ラット・ヘモペキシン(Hx)遺伝子の心筋内発現及びサイトカインによる発現調節機構の解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0385 冠動脈疾患に合併する下肢および頚動脈狭窄症の長期予後規定因子としての重要性
- 心電図,負荷心電図,加算平均心電図 (不整脈検査) -- (不整脈の検査)
- 0375 徐脈性不整脈における抗血小板薬Cilostazolの臨床的有用性
- 0489 潜在性WPW症候群のカテーテルアブレーションにおける新しい指標(潜伏性正伝導の検出) : 既存の指標との比較
- 異型狭心症とHLA typing.
- 0454 植え込み型除細動器適応後の致死性心室性不整脈自然発生と非侵襲的EPSによる誘発不整脈重症度の経時的変動との関係
- 虚血性心疾患における長期薬物療法の評価と問題点 : Japanese Angina and Myocardial infarction Prospective (JAMP) study : 第58回日本循環器学会学術集会 : 循環器疾患長期薬物治療の評価の問題点
- P553 閉経女性において経皮estrogen補充療法は皮膚血流量を減じ反応性充血を抑制するが、血流依存性血管拡張反応には影響しない。
- 胃・十二指腸潰瘍 (デキる医師の紹介・逆紹介スキル99--「紹介する⇔紹介される」のギャップを埋める教訓集) -- (消化器(胃腸))
- 座長のまとめ
- 安全対策と薬剤性QT延長症候群
- 急性冠症候群の病態と治療「序論」
- 患者携帯型心電計に纏わる話し
- 診断戦略からみたダブルバルーン内視鏡とカプセル内視鏡