スポンサーリンク
日本医科大学内科学第一 | 論文
- 自動車ステアリングからの無拘束心電図記録の心拍変動解析への応用
- 37) PTSMAが著効した閉塞性肥大型心筋症の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) 3DCTにより明瞭に描出された,左鎖骨下動脈瘤を合併した偽性大動脈縮窄症の稀有な1症例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19)PCPS施行中, 呼気終末炭酸ガス分圧測定によって至適ポンプ流量を決定しえた劇症型心筋炎の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 0273 経皮的心肺補助法(PCPS)を施行した極めて重篤な心原性ショックに対するPTCAの効果
- 78) バセドウ病治療開始まもなく劇症型心筋炎を発症,救命し得た1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 45)興味深い心筋シンチグラムの所見を認めたMid-ventricular ballooning cardiomyopathyの2例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 6)特発性血小板減少性紫斑病を合併した劇症型心筋炎に対し補助循環,γグロブリン大量療法を行い救命した一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- QT間隔 : 電気的交互脈,特にμV-TWAについて
- 抗不整脈薬開発・研究の基礎的諸問題-薬物治療ガイドラインのための資料作成の経験から-
- 高脂血症治療と冠動脈疾患の発症予防 (特集 冠動脈疾患をめぐる最近の話題) -- (冠動脈疾患の薬物治療の臨床エビデンス)
- 28) 血管内イメージングが冠動脈ステント留置時の末梢塞栓予防に有用であった1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 抗アレルギー剤エバスチン投与前後における QT 間隔の検討 : 測定法の影響
- Conference room 慢性腎不全患者に合併した急性心筋梗塞
- ドネペジルのQT間隔への影響 : 心電図詳細計測による評価
- マルチバイオマーカーアプローチ : 冠動脈先端画像との融合
- 心電図,負荷心電図,加算平均心電図 (不整脈検査) -- (不整脈の検査)
- 66) 左右冠動脈左室交通症, 心室中隔欠損症及び卵円孔開存症を合併した一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P221 アデニル酸シクラーゼ慢性直接刺激は家兎心筋β受容体数を減少させる
- 0454 植え込み型除細動器適応後の致死性心室性不整脈自然発生と非侵襲的EPSによる誘発不整脈重症度の経時的変動との関係