スポンサーリンク
日本医科大学付属多摩永山病院病理部 | 論文
- P-239 画像・細胞診のコラボレーション(学生演題(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-99 骨外性粘液型軟骨肉腫の一例(骨・軟部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W9-3 体腔液細胞診における中皮腫の細胞形態的特徴と各種マーカーの検討(中皮腫の早期診断・早期治療,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-276 膵臓癌孤立性肺転移の一例(一般演題(ポスター)29 症例05,第48回日本肺癌学会総会号)
- 38.体腔液細胞診によるびまん性悪性中皮腫の確定診断法について : 細胞転写法,セルブロック法の有用性について(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 8.術中迅速穿刺吸引細胞診(FNAC)の有用性と迅速免疫染色について(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 脳原発悪性黒色腫の1例
- 髄液細胞診にて診断に苦慮した脳原発悪性黒色腫の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 脳・頭頸部I
- 気管支肺胞洗浄液,喀疲中に Pneumocystis carinii 原虫,糞線虫を認めたくすぶり型成人T細胞白血病の1例
- 176 気管支洗浄液、喀痰細胞診でカリニ原虫、糞線虫を認めたATL抗体陽性の一症例
- 281. 術前の穿刺吸引細胞診にて診断されたT_0微小乳癌(篩状癌)の一例(乳腺I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 323.Schnitzler転移を穿刺吸引細胞診で診断し得た胃内分必細胞癌の一例(消化器1, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 2.膵臓癌孤立性肺転移の1例(第149回日本肺癌学会関東支部会)
- 261 穿刺吸引で確定診断したPNET(特にユーイング肉腫)の1症例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 377. 生検診断に難渋し,穿刺吸引細胞診で診断し得た直腸悪性リンパ腫の一例(消化器VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 205. 腹壁腫瘤の穿刺吸引細胞診にて発見された尿膜管癌の一例(泌尿器IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 111. 細胞診上子宮頸部glassy cell carcinomaの所見を呈した腺扁平上皮癌の2症例(子宮頸部IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 61. 穿刺吸引細胞診上診断に苦慮したHodgkin病の一例(血液・リンパII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 260 Spinal primitive neuroectodermal tumors (Spinal PNETs)の一例(脳・頭頸部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 267. 子宮頸部glassy cell carcinomaの1症例 : その鑑別診断上の問題点(子宮頸部IX)
スポンサーリンク