スポンサーリンク
日本医学臨床検査研究所 | 論文
- 司会のことば
- 郵送検診の評価 (今月の主題 メタボリツクシンドローム健診での注意点)
- メルファラン・プレドニゾロン大量間歇療法にて著効を示したIgG骨髄腫の1症例
- グレープフルーツ果肉部分摂取時によるジヒドロピリジン系Ca拮抗薬ニフェジピン及びニソルジピンの薬物動態への影響
- 抗原3濃度法による血中Helicobacter pylori抗体検出法(ELISA)の開発とその臨床的意義
- 医療に貢献する臨床検査 : 国民のための適正な臨床検査を提供するためには
- Pharmacokinetics of Nisoldipine, Investigated with a Newly Developed GC/MS Method
- Phenobarbital 低用量連投時における代謝酵素誘導作用と CYP2C19 の遺伝的代謝多型に関する検討
- リファンピシンによるアミダーゼ誘導がイソニアジドの肝毒性を誘発する
- 非等モルPSA(前立腺特異抗原)測定系を抗フリーPSAモノクローナル抗体添加により等モル測定系に改善する試み
- モノクローナル抗体を用いた前立腺特異抗原(PSA)測定法
- 役立つ検査データを得るためのサンプリング : -測定前の諸問題 シリーズ1-司会の言葉
- Nifedipineの薬物動態とCYP3A5遺伝子多型の関連性の検討 : 健常成人を対象として
- 健常人におけるUGT1A1遺伝子多型と血清ビリルビン値変動について
- 司会のことば
- 第二子分娩後に第 VIII 因子インヒビターの発現を認めた非血友病症例
- Insulin like growth factor-I(IGF-I)測定の臨床的意義
- (社)日本衛生検査所協会・近畿支部の衛生検査所における尿沈渣(赤血球)のコントロールサーベイ報告 第2報 : 2濃度試料を使用したJCCLS法と施設法の比較
- CYP2C19 代謝多型を考慮したプロトンポンプ阻害剤(Lansoprazole, Rabeprazole) の体内動態と臨床効果
- 第41回日本臨床病理学会近畿支部例会のまとめ