スポンサーリンク
日本てんかん学会法的問題検討委員会 | 論文
- 長期経過を観察した Atypical Benign Partial Epilepsy(経過と予後)
- C-5 長期経過を観察した Atypical Benign Partial Epilepsy
- Lennox-Gastaut症候群のMEG spike dipoleの分布の検討(脳波・誘発電位)
- E-4 環状20番染色体と非けいれん発作重延
- C-19 Lennox-Gastaut症候群のMEG spike dipoleの分布
- C-14 高振幅体性感覚誘発電位を認めたてんかん症候群
- 1C-4 ミオクロニー欠神てんかんに見られた部分発作について
- 1A-2 光原性自己誘発発作の抑止に関する観察 第2報 : 濃染コンタクトレンズを用いて
- B-12 光原性自己誘発発作の抑止に関する観察
- A-18 交代性のUnilateral or Predominantly Unilateral Seizure(1970)を示した2症例
- 1C-13 MRI・T2延長所見が消長したepilepsia partialis continuaの1例
- 光感受性てんかんの診断・治療ガイドライン(日本てんかん学会ガイドライン作成委員会報告)
- てんかんと自動車運転免許
- II-C-18 てんかんの医学的・社会的分野 : てんかんをもつ人達への援助のために
- IIC-5 てんかん発作による頭部外傷 : ヘッドギア研究への一寄与
- てんかん学の最近の進歩(特別講演)(第32回岐阜エピレプシー研究会)
- てんかん診断と治療 : 最近の進歩
- 第96回日本精神神経学会総会 日本てんかん学会
- ご挨拶
- てんかんのQOL