スポンサーリンク
日大・松戸歯・生体材料 | 論文
- リン酸カルシウム薄膜インプラントの骨形成反応について - イオンビームダイナミックミキシング法の効果 -
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-28 ドクタープレード法を用いたβ-TCPシートの作製(粉末成形)
- セルフエッチングプライマー処理した歯質に対する4-META/MMA-TBBレジンの接着性について
- 発生毒性の観点からみた歯科用モノマー(in vitro)
- 接着性モノマーの量子化学的検討 その1
- 水溶性光重合開始剤を配合したセルフエッチングプライマーの開発 その7 - 市販ワンステップシステムとの比較 -
- A-32 水溶性光重合開始剤を配合したセルフエッチングプライマーの開発 その5
- A-25 抗菌性とチタン結合を含有した共役ペプチドによるチタン表面改質(生体反応(2),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-22 アルデヒド基を持つ接着性モノマーの合成とその歯質接着性に関する研究(その2)
- A-13 分子プレカーサー法を用いたチタン基板上へのアパタイト薄膜形成その2 : 薄膜の密着性(表面改質I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-9 ポリイソシアネートを骨格とするメタクリルモノマーの合成とその硬化物の物性
- P-86 トレシルクロリド法を用いて細胞接着タンパク質を固定化したチタン上での細胞付着(細胞)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-53 親水化ポリ乳酸表面へのタンパク質固定化(細胞・組織・生体反応)
- A-15 PMMAへの抗菌性ペプチドHistatin-5の固定(表面改質II)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-3 コンポジットレジンの研磨象牙質面への接着に関する研究 : 新規光重合型ボンディング材の開発
- A-9 水溶性光重合開始材を配合した新規歯科用接着材の開発
- A-13 デンチンプライマーに関する研究 : その4 研磨象牙質面に対する接着
- P-35 光重合型デンティンプライマーの開発に関する研究
- P-8 靱性の大きい複合レジンの試作研究 : その2 PUDMAモノマーの濃度変化