スポンサーリンク
日大・松戸歯・歯科生体材料 | 論文
- フッ化物溶液中の乳歯用既製冠からの金属溶出の検討
- P-66 加水分解安定性の高いセルフエッチングプライマーの開発(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-69 TCPラミネート材の作製とその特性(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-7 ホプキンソン棒法を用いたコンポジットレジンの動的粘弾性(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-107 アミドモノマーを用いた接着性プライマーの開発 : (第4報)リン酸系モノマーによる加水分解安定性について(接着, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-97 アミドモノマーを用いた接着性プライマーの開発 : (第3報)加水分解安定性について(有機,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-18 4-METの加水分解安定性に及ぼす溶媒の影響(接着,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- A-21 シリカフィラーの表面処理に関する研究(その5)
- P-19 セルフエッチングプライマーの保管が象牙質接着におよぼす影響(接着,一般講演(ポスター発表),第47回日本歯科理工学会学術講演会・総会)
- アミドモノマーを用いた接着性プライマーの開発 : (第2報) サーマルサイクルの影響(接着2, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- アミドモノマーを用いた接着性プライマーの開発 : (第1報) プライマーの作用時間が象牙質接着におよぼす影響(接着, 創立55周年記念大会平成17年春期 (東京) 第45回日本歯科理工学会学術講演会)
- 次世代の硬組織接着材料と技術
- 21世紀における、歯科材料の生物学的安全性について : とくに内分泌撹乱作用に関連して
- P-5 コンポジットレジンの開発に関する研究 : シランカップリング剤の吸着状態と強度との関係
- A-9 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究 その4
- P-46 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究(その2)
- P-57 コラーゲンと機能性モノマーとの相互作用に関する研究(その1)
- 根管治療薬による象牙質内コラーゲンの変化について
- アミド系モノマーからなるセルフエッチングプライマー(第1報) : NMGlyの濃度が接着強さに及ぼす影響
- P-16 シリカフィラーの表面処理に関する研究(その8)
スポンサーリンク