スポンサーリンク
日大・松戸歯・歯生材 | 論文
- 有限要素法を用いたIMZインプラントの動解析
- シラン処理剤に関する研究 : ジメタクリレートシランの水による劣化について
- 義歯床用レジンの物性改良に関する研究 : エポキシジメタクリレート-ポリブタジエンジメタクリレート-MMA三成分系モノマーを液部とする床用レジンについて
- A-5 ポリメタクリレートの構造と物性に関する研究(その10) : 多官能性メタクリレートの合成とその物性について
- A-15 シリカフィラーの表面処理に関する研究(その4)
- A-20 シリカフィラーの表面処理に関する研究(その3)
- 「鋳造用金銀パラジウム合金に関する歯科理工学的研究実態と、それに代わりうる歯科材料の研究の現状について」
- リン酸カルシウム薄膜インプラントの骨形成反応について - イオンビームダイナミックミキシング法の効果 -
- P-62 既製乳歯冠のフッ化物溶液中におけるニッケル溶出量の測定(金属,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- アパタイト焼結体による骨再生の検討
- 新規ハイドロキシアパタイトの断随法への応用 : 犬切歯における検討
- フッ化物溶液中の乳歯用既製冠からの金属溶出の検討
- 光強さが光重合型コンポジットレジンの重合性におよぼす影響
- 硬質レジン用低粘度モノマーの開発 : 1,2-ジメタクリロイロキシシクロヘキサンの合成とその機械的性質
- テーパー角の異なるテーパー結合型インプラントの動的有限要素解析
- ボンディング材がポーセレンラミネートベニア修復に及ぼす影響について
- P-66 加水分解安定性の高いセルフエッチングプライマーの開発(接着,一般講演(ポスター発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-69 TCPラミネート材の作製とその特性(セラミックス, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- P-7 ホプキンソン棒法を用いたコンポジットレジンの動的粘弾性(器械・技術,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 焼成温度がテープキャストTCPシートの骨適合性に及ぼす影響(生体用セラミックス, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)