スポンサーリンク
新潟青陵大学 | 論文
- 41156 人工気候室を用いた擬似通風環境での温熱快適性に関する研究 : その2 発汗量と風速との関係(被験者実験(1),環境工学II)
- 41155 人工気候室を用いた擬似通風環境での温熱快適性に関する研究 : その1 人工気候室および温熱快適性実験の概要(被験者実験(1),環境工学II)
- 41356 関東地方の小学校教室における窓開閉行為とCO_2濃度、換気量の現場実測(換気測定・予測, 環境工学II)
- 非接触ICカードと携帯電話による中山間地訪問看護支援システム
- 看護学生の災害支援ボランティア参加に至る情緒的プロセスと動機づけ
- 中山間地での訪問看護支援を目的としたナビゲーションシステムの提案
- GPSとRFIDを用いた中山間地向け訪問看護システムの開発 : 訪問履歴の自動記録とICカードへの応用
- 災害支援ボランティアにおける学習内容の分析 第2報 : 被災地現地での体験から喚起された看護学生の学習
- 災害支援ボランティアにおける学習内容の分析 第1報 : 看護学生の自発的なボランティア参加に至る情緒的反応プロセス
- PD055 小学5年生における不充分な算数文章題への対応と国語作文得点との関係
- 41085 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その12) : CFDを用いた室内温熱環境と投入熱量(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41084 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その11) : CFDを用いた室内温熱環境再現性の検討(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41083 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その10) : サーマルマネキンを用いた温熱環境評価手法(室内環境評価(1),環境工学II)
- 41082 異なる暖房方式を採用した居室の温熱環境評価に関する研究(その9) : 床暖房・エアコンにより形成される温熱環境の実験的把握(室内環境評価(1),環境工学II)
- 通風や空調風および扇風機風の気流時における温熱環境評価の特性 : その1 通風や空調風および扇風機風の気流特性(環境系)
- P-030 青年期女子の母性準備性について : 家庭環境、職業観および結婚観との関連について(Group39 思春期・青年期,ポスターセッション)
- 思春期女子のやせ志向と自尊感情との関連
- 思春期男子のやせ志向と自尊感情および体型との関連
- 新潟県豪雪地域における要介護高齢者の越冬生活と温熱環境の実態(環境系)
- 腸膵内分泌腫瘍の登録・保存・分析・供給のための新潟システム : Window型変換