スポンサーリンク
新潟県立がんセンター | 論文
- 246 扁平上皮化生様細胞を多数認めた甲状腺乳頭癌の1例
- 189 甲状腺穿刺吸引細胞診における誤陰性・誤陽性の検討
- 13. ADH分泌異常症候群を呈した肺癌の一例 : 第61回日本肺癌学会関東支部会
- 25.α-フェトプロテイン産生肺腺癌の1例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- P5-10 高齢者進行肺癌に対する治療における包括的機能評価の意義についての検討(ポスター総括5 : 外科2 高齢者)
- P2-50 小型肺野孤立性陰影の診断と治療方針(ポスター総括2 : 診断2 生検)
- 448 腹腔内、後腹膜腔に3回再発を繰り返した悪性莢膜細胞腫の1症例
- O-43 外陰部に発生したHidradenoma papilliferumの一例(その他の女***,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-174 Atypical polypoid adenomyomaの2例(子宮体部(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 良性転移性平滑筋腫と子宮平滑筋肉腫の肺転移の鑑別が困難であった1症例
- 子宮内膜明細胞腺癌に関する臨床病理学的検討
- 子宮体癌の診断における子宮頸部細胞診の意義
- 子宮体部に発生した primitive neuroectodermal tumorの1例
- 269 唾液腺穿刺吸引細胞診の検討(脳・頭頸部III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 正常妊娠におけるextravillous trophoblastの分化について
- 3.切除した気管支間葉系腫瘍の1例(第34回 日本気管支学会北陸支部会)
- 当院における Large cell neuroendocrine cell carcinoma 症例の検討(55 癌性胸膜炎, 心膜炎, 第46回日本肺癌学会総会)
- 当科における超高齢者肺癌の治療法選択(20 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 高齢者進行肺癌に対する治療における包括的機能評価の意義についての検討(18 高齢者肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 高齢者進行非小細胞肺癌に対するビノレルビン・ゲムシタビン併用療法の第I/II相試(JCOG9909-DI)