スポンサーリンク
新潟県立がんセンター | 論文
- Angiomatoid (malignant) fibrous histiocytomaの一例
- 当院に於ける17年間の縦隔腫瘍
- 乳癌センチネルリンパ節生検の細胞診
- 子宮体部粘液性腺癌の二例
- 151 葉状腫瘍・境界病変例、悪性例の間質細胞所見の検討
- 156 気管支・肺生検・細胞診の検討
- 114 乳腺扁平上皮癌で出現様式の異なった3例
- ワII-3 蛍光内視鏡による気管支境界領域病変の診断と喀痰細胞診
- 268 乳癌、子宮体部癌の既往を有し、急性骨髄単球性白血病像を呈した1例
- 162 乳腺のMucocele-like tumorの1例
- シII-1 胃癌手術例における腹腔内洗浄細胞診の有用性
- 126 Splenic marginal zone lymphoma と思われる1例
- 211 唾液腺悪性混合腫瘍の一例
- 16. 化学療法が著効を奏したhCG産生縦隔腫瘍の1手術例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- P-62 肺葉切除後の気管支狭窄と異物に対するレーザー焼灼の応用と術中管理の工夫(示説 Therapeutic Bronchoscopy)
- 示-97 同時性肺多発癌6例の検討
- OP-176 T1腎細胞癌における根治的腎摘症例と腎部分切除症例での慢性腎臓病に陥る危険度についての検討(腎腫瘍/手術2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-068-AM ステージC前立腺癌における待機的照射療法の検討 : ネオアジュバンドでPSAが充分に下降した場合に照射を見合わせることは可能か(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-155 pT2腎細胞癌の最大腫瘍径と生命予後との検討(腎腫瘍/症例2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-271 再発性腎細胞癌患者の再発するまでの期間と再発後の生存期間の検討(腎腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)