スポンサーリンク
新潟大自然科学 | 論文
- 311 日高変成帯主帯、下部地殻岩石のP-T-D path
- ナメコ菌糸体のグルコース-1-リン酸ホスファターゼの精製と性質
- 5-9 P-38 Effects of light intensity on the developmental patterns of Zoysia japonica stolons growing in a single-plant condition
- ^Li分解反応における破砕片の横運動量分布(基研長期研究会報告「不安定核の構造と反応」,研究会報告)
- ^Liの二中性子解離反応における^9Liの運動量分布(軽い中性子過剰核やハイパー核などにおける弱結合の物理とクラスター構造,研究会報告)
- Serratia marcescens 2170 株のキチン分解利用系に関する変異株の解析
- O-334 領家変成岩類のNdモデル年代(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
- P-201 日高変成帯上部層(ヌビナイ〜広尾地域)の変成分帯(28. 変成岩とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-135 岩手県久慈市南部に分布する断層岩 : 主にマイロナイトについての地質学的研究(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-186 新潟県北部,岩船花崗岩に発達する断層・断層岩類の発達過程(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- P-142 新潟県蒲萄山塊北部における脆性断層の発達様式(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- O-329 ベトナム中部・コンツム地塊のマフィック変成岩にみられる超高温変成作用(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-121 グラニュライト相条件で形成された東南極トナー島シュードタキライト(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-187 ベトナム・コンツム地塊の高度変成作用(26. 変成岩とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-25 北部北上帯岩泉町小本付近に分布する前期白亜紀火山岩類と小本層の地質学的関係(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- P-145 日高変成帯上部層の変形史と運動像 : とくに北海道広尾町地域の例(21. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-140 日高変成帯の下部地殻岩石におけるグラニュライト相はんれい岩マイロナイトとデコルマン(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- O-330 東南極ナピア岩体の異なるP-T経路 : 太古代・原生代テクトニクスの解析(27. 変成岩とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- P-113 北海道函館市東方に分布する弱変成岩類の変形構造と変形史(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-176 花崗岩体中に残された地殻溶融の証拠 : ベトナム産花崗岩体の例(26. 深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
スポンサーリンク