スポンサーリンク
新潟大学脳研究所神経内科 | 論文
- W14 気管支喘息患者に対するプロピオン酸フルチカゾン吸入用散剤とプロピオン酸ベクロメタゾンエアゾールとの比較検討 : アンケートと臨床データによる比較調査
- 住職代理終了後, 閉塞性睡眠時無呼吸低呼吸症候群が改善した1例
- ナルコレプシーの1例
- 座長の言葉
- 予後不良であった細菌性髄膜炎症例の臨床像の検討
- Intergenerational instability of the ACG repeat of the gene forMachado-Joseph disease (MJD1) is affected by the genotype of the normalchromosome : Implication for the molecular mechanisms of theinatability of the CAG repeat
- F-3 DNA検索にて遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(遺伝性DRPLA)と診断された母娘例
- 8. 新しいSOD1変異を有する家族性筋萎縮性側索硬化症の1剖検例(第29回上信越病理懇談会)
- 多発性硬化症の新しいMcDonald診断基準について
- Choreaにて発症したparaneoplastic striatal encephalitisの一剖検例
- 子宮癌に対するシスプラチン動注療法後に生じたlumbo-sacral radiculopathyの2例
- 副腎皮質ホルモン・ワーファリン併用療法が著効したpost-irradiation lumbosacral radiculopathyの1例
- 臨床的にcorticobasal degenerationと考えられた3例 : 画像診断による検討
- 臨床的にcorticobasal degeneration と考えられた3例 : 画像診断による検討
- 視覚失認とBalint症候群を主徴とし,同胞発症したposterior corticalatrophy の1例
- 11 これからの大規模連鎖解析 : 遺伝性脊髄小脳変性症の新しい遺伝子座の同定(第2回新潟ゲノム医学研究会)
- 肥厚性硬膜炎
- 6 脊髄ヘルニアの一例(I. 一般演題)(第 43 回新潟画像医学研究会)
- 紀伊ALS/PDCの分子遺伝学的解析
- 4 多系統萎縮症(MSA)の疾患遺伝子同定へのアプローチ(I.一般演題,第3回新潟ゲノム医学研究会)