スポンサーリンク
新潟大学脳研究所病理学分野 | 論文
- 進行性多巣性白質脳症 (PAL) の 1 剖検例
- メチル水銀投与ラットにおける脊髄後根神経節細胞の変化 : 胞体, 中枢側軸索ならびにシナプス終末の経時的観察
- 経胎盤的メチル水銀投与により惹起されたラット胎児の中枢神経病変
- 神経芽細胞発生期におけるラット胎仔大脳の組織修復 : 神経上皮細胞のcell cycleについて
- Bunina body-like eosinophilic intracytoplasmic inclusions in agangliocytomatous brain lesion
- メチル水銀投与ラットにおける小脳顆粒細胞の経時的観察 : Parallel fiber のシナプス変性について
- パーキンソン病における皮質型レビー小体と老人斑に関する定量形態的検討
- 神経細胞体に陥入しているシナプス終末の意義について : 脳の加齢および可塑性の観点から
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor -その幅広い病理組織像について-
- 多数の老人斑とLewy小体の出現を認めた筋萎縮性側索硬化症の1剖検令
- 無治療で62年経過した頭蓋咽頭腫の一剖検例
- Pick球を有するPick病の海馬病変 : 17剖検例の神経病理学的研究
- アポトーシス関連因子Bcl-xβのラット脳における局在
- 胎児脳におけるdoublecortinとKIAA0369蛋白の発現
- てんかん原性病巣としてのcortical dysplasiaにおける結節性硬化症原因遺伝子蛋白tuberinの発現
- パーキンソニズム、痴呆、眼球運動障害を呈し、視床下核、淡蒼球外筋、黒質に神経細胞脱落と神経原線維変化を認め、tuft-shaped astrocytes、argyrophilic grains を認めた1980年剖検 Guam 症例
- グアム島パーキンソン痴呆症大脳から抽出したNFT/PHFのラット脳内接種 : 経時的形態変化
- 筋萎縮性側索硬化症 : 脊髄前角細胞におけるリボソーム、粗面小胞体の変化は病変初期に止まらない
- 重篤な多発性単ニューロパチーを呈し, C型肝炎ウイルス感染に関連した混合型クリオグロブリン血症をみとめた全身性血管炎の1剖検例
- C-26 限局性皮質形成異常と結節性硬化症のてんかん原性の相違について