スポンサーリンク
新潟大学第二内科 | 論文
- 1 悪性関節リウマチの兄弟発症例(I. 一般演題)(第 69 回膠原病研究会)
- 2 下腿の疼通と腫脹を認め,筋生検で,限局型の結節性多発動脈炎が考えられた1例(I.一般演題,第73回膠原病研究会)
- 3 潰瘍性大腸炎の鑑別を要した腸管アミロイドーシス合併の関節リウマチの1例(I.一般演題,第72回膠原病研究会)
- 4-(2) アミロイドーシス合併例の治療と予後の対策(シンポジウム関節リウマチの診療 : 最近の進歩)(第584回新潟医学会)
- 1 IgM (κ) 型 M タンパク血症とクリオグロブリン血症を伴った悪性関節リウマチの 1 例(I. 一般演題)(第 70 回膠原病研究会)
- 3 心臓弁膜症を認めた抗リン脂質抗体症候群 (APS) を合併した全身性エリテマトーデス (SLE)(I. 一般演題)(第 69 回膠原病研究会)
- ED046による間質性肺炎症例の血清 KL-6値の検討
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- 糖尿病腎不全の透析-第39回日本透析医学会シンポジウムより-
- インターフェロンβにより誘発されたと考えれる薬剤性肺炎の1例
- 295 Giant cell interstitial pneumoniaの組織像を示した好酸球性肺炎の1例
- 1 経腎静脈的アプローチによるマウス腎臓へのnaked plasmid DNAの導入(I.一般演題,第3回新潟遺伝子治療セミナー)
- 1 経静脈的アプローチ(hydrodynamics-based gene transfection)による肝臓へのPCR-amplified DNA fragmentの導入(II 研究発表)(第2回新潟遺伝子治療セミナー)
- 急性腎不全の原因と対策薬剤性腎障害
- 膜性ループス腎炎の治療
- 長期間経過を観察した全身性エリテマトーデス症例の検討
- 216 ピークフロー・インチェックを用いた吸入指導
- 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 35.Cushing症候群を伴った胸腺カルチノイドの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 11.小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討