スポンサーリンク
新潟大学理学部物理学科 | 論文
- 物理学類教養科目についての一教員から見た「問題点」(2002年度春期自然科学系FDの報告,平成14年度カリキュラム改革の概要と目標(第5回FD))
- 29p-MB-2 Properties of the low-lying 7/2-levels in ^Cd
- 低密度一様物質と中質量中性子過剰核におけるダイニュートロン相関(基研滞在型研究会「テンソル力と多核子相関」研究会報告)
- フラストレーションの強い領域でのジグザグスピン鎖(新奇な秩序を持つ系での相転移,研究会報告)
- 対称性にやさしい格子理論と繰り込み群(第5回新潟・山形合宿,地域スクール報告)
- バリオン数の破れと電弱理論のダイナミクス(素粒子論における現象論の展開,研究会報告)
- 多様化する大学の将来に期待するもの
- 液体金属の価電子分布と液体金属カルコゲンにおける金属-非金属転移
- Chemical Short Range Orderをもつ液体合金の物性(液体の構造と電子物性,科研費研究会報告)
- 5a-FD-4 p-α散乱と有効核力
- 7p-B-1 P-α散乱と核力の非中心力
- 4a-D-8 六核子系核反応とパウリ原理
- 11p-L-8 Channel Coupling による ^4He(p,d)^3He 反応 II
- 14a-C-6 Channel Couplingによる^4He(p,d)^3He反応
- 27aYB-5 Ge-Se-Te液体の液体-液体転移と2液相分離II(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pRE-5 高温液体の液体-液体転移 : 熱力学応答関数と構造変化(液体系の物理の最新の展開-中・長距離領域の秩序を焦点に,領域6,領域12合同シンポジウム,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 26pRE-5 高温液体の液体-液体転移 : 熱力学応答関数と構造変化(領域6,領域12合同シンポジウム:液体系の物理の最新の展開--中・長距離領域の秩序を焦点に,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 29pYK-4 Ge-Se-Te液体の液体-液体転移と2液相分離(29pYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 23pYJ-3 液体Cd-Asの音速と液体-液体転移(23pYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 26aTH-8 相変化光記録半導体液体(GST)の液体-液体転移(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
スポンサーリンク