スポンサーリンク
新潟大学理学部地質科学科 | 論文
- 沖縄近海産放散虫の画像データベース
- P-101 朝日連峰南部に分布する深成岩類の岩石学
- シュンベツ川上流地域における日高帯ポロシリオフィオライトの剪断変形作用と変成作用
- ポロシリオフィオライト中にトラップされた日高変成帯起源の異地性岩塊
- 379. 島弧性地殻衝上体の上盤と下盤における変形・変成史の相違 : 日高主衝断層を例にして
- 381 飯豊山塊周辺の白亜紀〜古第三紀花崗岩類のRb-Sr全岩アイソクロン年代およびSr・Nd同位体初生値(深成岩)
- P-143 長野県北佐久郡望月地域の更新世火山岩類の地質学的・岩石学的研究 : 東北日本弧に産する島弧ソレアイトとの比較
- 能登半島北部漸新統穴水累層に産するソレアイト質玄武岩,高マグネシア安山岩,古銅輝石安山岩およびアダカイト様安山岩の成因
- 北海道礼文島,ドレライト質スコトン岬貫入岩体の内部構造と形成過程
- 新潟油・ガス田地域の石油・天然ガスを胚胎する火山岩の起源 : SrおよびNd同位体的研究からのアプローチ
- O-209 北部北海道、島弧火成活動における沈み込み物質の影響(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
- P-202 北八ヶ岳火山の岩石学的研究 : マグマ混合と結晶分別作用(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-200 北部北海道における中期中新世〜第四紀の未分化玄武岩 : 特にその部分溶融度と分離深度(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-153 ピクライト質玄武岩マグマとフェルシックマグマの混合で形成された HMA : 北部北海道, 興部に産する中新世の三井山溶岩
- P-149 北海道における第三紀玄武岩質マグマの部分溶融度と溶け残りマントル
- O-315 韓国ウルルン島火山岩類の主要・微量元素組成及び Sr, Nd 同位体組成
- 四国北東部, 観音寺周辺に分布する瀬戸内火山岩類の地質
- 日高変成帯,最下部トーナル岩体のP-T-t経路(23.変成岩とテクトニクス)
- 5万分の1地質図幅「須原」
- P-150 北海道奥尻島, 前期中新世バハイト質安山岩と関連岩類の成因関係
スポンサーリンク