スポンサーリンク
新潟大学工学部機能材料工学科 | 論文
- 平成20年度リフレッシュ理科教室 : (北陸・信越支部新潟会場)開催報告
- アルコール性水酸基で修飾した二酸化チタンとセリウムイオン系で開始される粒子表面へのビニルモノマーのグラフト重合
- カーボンブラック表面のカルボキシル基と水酸基あるいはアミノ基末端のポリマーとのグラフト反応に及ぼす縮合剤の効果
- 21aPS-39 非充填スクッテルダイト化合物NiP_3の磁性と伝導(21aPS 領域8ポスターセッション(f電子系),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 5-325 「工学力」教育の現状と今後の展開 : 新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み(口頭発表論文,(12)エンジニアリングデザイン-II)
- UVSOR光励起による希土類イオン付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性
- 希土類付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性(2)
- 希土類付活ヒドロキシアパタイトの蛍光特性
- ヒドロキシアパタイトにおける擬似体液中の希土類イオンの挙動
- 23pHX-3 固体超流動研究とクライオスタットの改造(23pHX 量子固体液体・低温技術,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 25aYK-8 パラジウム中水素の低温における動的振舞の研究(格子欠陥・ナノ構造(水素,ナノ粒子,金属),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 28pYA-4 hcp^4HeのVortex dynamicsを通してみた量子渦液体状態から巨視的超流動固体状態への転移(量子固体・低温技術・その他,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 23pVE-6 低温振動リード法によるPdH系の水素の運動状態(23pVE 格子欠陥・ナノ構造(光物性・微粒子・水素・陽電子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 22pPSB-34 捻じり振り子法を用いたパラジウム水素系の低温状態の研究(領域9ポスターセッション,領域9,表面・界面,結晶成長)
- ホモおよびヘテロエピタキシャル ZnSe 層のフォトルミネッセンス
- カーボンブラック表面の親水性グラフト鎖への疎水性ポリマーの2次グラフト反応とその分散特性
- レドックス反応により生成したポリマーラジカルの捕捉によるカーボンブラック表面のグラフト化
- カーボンブラック表面へのグラフト重合の新展開
- カーボンブラック表面へ導入した反応性官能基と各種ポリマーとのグラフト反応
- 官能基の少ないカーボンブラックへのグラフト重合 (第8報) : カーボンブラックの細孔内に保持したポリマーからのラジカルグラフト重合
スポンサーリンク