スポンサーリンク
新潟大学工学部建設学科 | 論文
- 7-8 歴史的環境保全における地方レベルの中間支援組織形成に係る支援事業の運用実態 : 米国ナショナル・トラストのThe Statewide & Local Partnership programを事例として(計画系)
- 7-6 新潟市古町地区周辺における路地の分布及び成立状況 : 竪屋町屋の市街地に着目して(計画系)
- 7-6 新潟県における舟小屋の残存状況及び外観特性(計画系)
- 7-6 新潟県中越地方北部における歴史的建造物群の残存状況と外観特性 : 町屋を中心とした町並みに着目して(計画系)
- RC造偏在戸型開口壁の独立柱を想定した柱の静加力実験
- 5-1 学生、住民との協働によるまちづくりの国際的展開および学生の意識変化(計画系)
- 4-1 ネックの埋め込み型ヘルムホルツ共鳴器の音響特性の解明(環境系)
- 伝統的様式を規範とした継承型住宅の形成と普及 : その2 継承型住宅の形成経緯・伝統的様式の継承度・普及手法の実態(計画系)
- 伝統的様式を規範とした継承型住宅の形成と普及 : その1 継承型住宅によって景観形成を図っている歴史的町並みの抽出(計画系)
- 付加質量膜の遮音特性の解析(北陸支部奨励研究成果報告)
- 22604 CFT部材の正負交番繰り返し軸方向載荷実験 : その3. 幅厚比の影響(CFT柱(1),構造III)
- 7451 公共施設計画の設計者選定における市民参加システムの実態 : 新潟駅駅舎・駅前広場計画提案競技を事例として(土地利用・ビジョンづくりへの参加,都市計画)
- 終戦直後の横須賀市における旧軍用財産の転用計画について
- 伝統的建造物群保存地区指定の最終段階における合意形成過程の事例研究 : 川越市川越を対象として(都市計画)
- 伝統的建造物群保存地区指定の最終段階における合意形成過程の事例研究 : 川越市川越を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 新潟県の住宅における室内温熱・空気環境・シェルター性能に関する研究 : その10 住宅における冷暖房の運転方法及びエネルギー消費量(環境系)
- 40100 隙間の遮音性能に及ぼす抵抗材の効果に関する基礎実験
- 40099 音響管を用いた遮音性能に及ぼす隙間の影響に関する基礎実験
- 単純圧縮力を受けるSRC柱部材の最大耐力および変形性能に及ぼす内蔵鉄骨のコンクリート拘束効果
- 変動軸力を受けるコンクリート充填鋼管柱の静加力実験