スポンサーリンク
新潟大学工学部建設学科 | 論文
- カルシウムアルミネートの水和反応におよぼす石灰石微粉末の影響
- 再生微粉末を混和したセメント・モルタルの性質
- シリカフュームを混和した高強度コンクリートの長期性状とリサイクル
- 再生微粉末の水和性と吸着特性
- 3CaO・Al_2O_3-CaSO_4・2H_2O-CaCO_3-Na_2SO_4-H_2O系 水和物の合成
- 7033 伝統的様式を継承した現代の町家におけるファサードの発展過程 : 飛騨古川の「新町家」に着目して(歴史的まち並み変化,都市計画)
- 公共的建築による近代都市空間の造景手法に関する研究 : 旧城下町・港町を対象として(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 角地における住環境と住意識の研究 : 新潟市沼垂地域の角地に立地する町家型家屋の特性(伝統性,建築計画II)
- 公共建築のデザインと配置の変化に関する研究 : 城下町米沢を対象地として(計画系)
- 新潟県下越地方における歴史的建造物群の残存状況と建築特性 : 新潟市及び西蒲原郡を対象として(計画系)
- 7122 歴史的市街地における路地の分布及び再生への課題 : 新潟市下町地域を対象として(景観・市街地構造と街路,都市計画)
- 歴史的市街地における路地の分布及び再生への課題 : 新潟市下町地域を対象として(計画系)
- 平成18年度〜平成20年度 現代的教育ニーズ取組支援プログラム 企業連携に基づく実践的工学キャリア教育--職業意識の自己形成に向けた学生・技術者・教員の協働 (シンポジウム 学士課程における理系基礎教育--教養教育からキャリア教育まで)
- 町並み景観形成における触媒効果に関する研究-小布施町・高山市・喜多方市を対象として-
- 城下町の拡大と街路の変遷及びそれ等の特徴 : 近世城下町新発田の近代化に関する研究 その2(計画・歴史系)
- 城郭の位置決定における水流と地勢の役割 : 近世城下町新発田の近代化に関する研究 その1(計画・歴史系)
- 地方小都市の中央商業地区変遷に関する研究 : 新発田市中心部をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 7043 空洞化した地方小都市中心部活性化の研究 : "城下町"新発田市をケーススタディとして
- 地方都市中心部の空洞化と人口動態の研究 : 新発田市をケーススタディとして(計画・歴史系)
- 歴史軸整備に基づく中心地域活性化計画の研究 : "城下町"新発田市をケーススタディとして(計画・歴史系)