スポンサーリンク
新潟大学工学部工学力教育センター | 論文
- 企業連携による実践的工学キャリア教育プログラムの開発
- 実践的工学教育における学外技術者による支援状況
- 高等教育機関における技術者倫理教育のスパイラルアップに向けて : 平成21年電気学会全国大会シンポジウム報告
- 技術者倫理教育の在り方に関する考察II : 学生レポートと教員アンケートに基づいて
- 初動教育における学外支援者「100人力ネットワーク」の活動 (教育フロンティア研究会 教育一般)
- 技術者倫理教育の在り方に関する考察I : 学生アンケートにみる学生像に基づいて
- S2001-3-4 工学教育に関する一考察 : 文部科学省支援により導入された工学教育の現状と問題点(技術教育・工学教育(3))
- 倫理教育の在り方に関する問題提起 : 実りある倫理教育を行うために
- 6-104 マーケット・インターンシップ活動報告 : 味覚センサーの現状と今後の用途について(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-I,口頭発表論文)
- 企業や社会との連携で進める実践的工学教育プログラムの実施状況
- 109 「工学力」教育の現状と今後の展開 : 新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み(技術教育・工学教育(2))
- 初動教育における学外支援者「100人力ネットワーク」の活動
- 実践的工学キャリア教育への学外組織による教育支援の現状
- 工学キャリア教育における学外支援者による技術倫理講演の状況
- 新潟大学を支援する学外の教育支援者の活動と工学教育
- 2010年度「科学技術者の倫理」の実践報告
- はじめての学生オーガナイズドセッション
- 11-213 「工学力」教育の展開とその成果 : 新潟大学工学部におけるエンジニアリングデザイン教育の試み(オーガナイズドセッション:エンジニアリング・デザイン-I,口頭発表論文)
- 工学教育改革事業における国際協力と技術者倫理
- 「技術者倫理教育」における成績評価