スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器・一般外科学分野 | 論文
- 再発胃GISTに対しメシル酸イマチニブにて組織学的CRが得られた1例(胃・十二指腸21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- VW-4-8 生体単独部分膵臓移植におけるenteric drainageの工夫(ビデオワークショップ4 消化管再建時の工夫(食道,胃,大腸,膵切除後),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-085-7 合併症のないI型糖尿病に対する単独生体部分膵臓移植(第107回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-288 膵IPMN由来粘液癌における画像学的特徴と再発巣の外科治療 : 異時性肝転移と腎盂転移(胆・膵 IPMN,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-4-10 中下部胆管癌・乳頭部癌に対する膵頭十二指腸切除後異時性肝転移 : 肝切除と化学療法の意義(ワークショップ4 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-肝・胆・膵-,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-637 再発・切除不能膵・胆道癌に対するGemcitabine+CPT-11+S1併用化学療法(胆 化学療法・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 11 先天性胆道拡張症術後35年後に発症した胆管細胞癌の1例(2005新潟胆膵研究会)
- 0889 CPT-11+ゲムシタビンによる化学療法中に肝下部下大静脈血栓を生じた再発肝内胆管癌の1例(胆管癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- マウスおよびヒト樹状細胞(DC)の相違と生体肝移植におけるDCの働きについて
- 3 放射線化学療法後の食道癌再発に対し経裂孔的根治的食道切除術を行った肝硬変患者の1例(I.一般演題,第5回新潟食道・胃癌研究会)
- P-1-431 胆管断端における癌遺残が肝外胆管癌根治術後の遠隔成績に与える影響(胆 画像・手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 9 紅皮症を伴ったGranulocyte-colony stimulating factor産生胆嚢癌の1切除例(Session III『胆道』,第7回新潟胆膵研究会)
- 高度の門脈ガス像を呈した非閉塞性腸管梗塞 (nonocclusive mesenteric infarction) の1例
- P-2-666 紅皮症を伴ったgranulocyte-colony stimulating factor産生胆嚢腺扁平上皮癌の1切除例(胆 症例 悪性腫瘍1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-214 消化器癌化学療法とチーム医療(進行癌治療,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-3-69 胃上部臨床的早期癌における噴門側胃切除術適応の妥当性(胃・十二指腸 早期癌2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 生体肝移植におけるグラフト肝虚血再潅流障害
- 門脈血栓を有する食道胃静脈瘤の外科治療戦略
- 0020 門脈本幹完全閉塞による食道胃静脈瘤の外科治療戦略(食道良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-8-4 成人生体肝移植の現疾患と過小グラフトからみた短期・長期成績向上の工夫(成人生体肝移植の短期・長期成績向上の工夫,シンポジウム8,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
スポンサーリンク