スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科臨床感染制御学分野(第二内科) | 論文
- 1 急性腎不全を呈した後天性血友病の1例(I.一般演題,第14回新潟急性腎不全治療研究会)
- ペニシリン系またはセフェム系抗菌薬が無効であった呼吸器感染症に対する注射用 ciprofloxacin とカルバペネム系薬の臨床成績の比較
- 1 腎生検後に出血傾向が出現したSLEの1例(I.一般演題,第74回膠原病研究会)
- 1 ステロイド抵抗性で,約2年の経過で,中心静脈栄養,腎ろうを中止しえた難治性ループス腸炎,ループス膀胱炎の1例(I.一般演題,第72回膠原病研究会)
- 4-(2) アミロイドーシス合併例の治療と予後の対策(シンポジウム関節リウマチの診療 : 最近の進歩)(第584回新潟医学会)
- P138 気管支喘息に合併した気道病変先行型原発性シェーグレン症候群の一例(自己免疫疾患1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P32 65歳以上の高齢者気管支喘息の臨床的検討 : 新潟県の調査結果(気管支喘息疫学・統計,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P27 当院における成人気管支喘息患者の臨床経過についての検討(気管支喘息疫学・統計,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 間質性肺炎症例の肺生検時における経時的血清KL-6値の変動の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 4 新潟中越地震災害医療報告 : 下肢静脈エコー診療結果(シンポジウム 災害医療の実情と展望 : 新潟県中越地震の経験から,第610回新潟医学会緊急企画)
- HTLV-1 : 成人T細胞白血病における多段階発ガンの分子機構
- 11 細小血管と大血管障害の進行が速かった2型糖尿病の1例(第35回新潟糖尿病談話会)
- 第V因子インヒビターによる凝固異常を呈した腹膜透析患者の1例
- 2 腎機能低下とプロテアーゼインヒビターによるシンバスタチン濃度高値が原因と考えられた横紋筋融解症の一例(I. 一般演題)(第 3 回新潟性感染症 (STD) 研究会)
- 1 血管炎関連糸球体腎炎に伴う急性腎不全の 1 例(I. 一般演題)(第 8 回新潟急性腎不全治療研究会)
- 1.心臓大血管転位術後の肺動脈気管支動脈瘻より喀血を呈した1例(第47回日本呼吸器内視鏡学会北陸支部会)
- 維持透析中の肺癌患者におけるシスプラチン+イリノテカン併用化学療法 : 第I相試験(8 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 314 遷延性咳嗽患者における気道過敏性に影響する因子の検討
- 277 当院における成人気管支喘息患者の臨床経過についての検討
- 111 フルタイドロタディスク(FPr)とフルタイドディスカス(FPd)のコンプライアンスの比較検討
スポンサーリンク