スポンサーリンク
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野 | 論文
- 大腸癌術後再発に対するPMC療法の有効性 : 血清5-FU濃度測定は個別化治療を可能にする(消化器癌化学療法の最適化をめぐって, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 10 切除不能大腸癌H3症例に対する時間治療(chronotherapy)の経験(第5回新潟胆膵研究会)
- 13 進行胆道癌に対する門脈切除を伴う肝膵同時切除(ビデオ)(第4回新潟胆膵研究会)
- PPB-3-165 腫瘍径3cm以下の大腸癌肝転移症例に対する術式選釈 : 系統切除か,部分切除か(転移性肝癌1)
- PPB-2-222 粘液産生性肝内胆管癌の粘液形質の検討(胆道基礎研究)
- PPS-1-234 肺転移を合併した切除不能大腸癌肝転移症例に対する時間治療(chronotherapy)の有効性(大腸肝転移2)
- PS-141-5 浸潤性膵管癌(IDC)における粘液形質発現と臨床病理学的因子との関連
- PS-137-1 胆嚢粘膜癌におけるMUC1発現と細胞増殖能との関係
- PS-123-6 5-FUを用いた時間治療(chronotherapy)は大腸癌転移巣に対し有効である
- VS-003-2 進行胆道癌に対する門脈切除を伴う肝膵同時切除
- 15 消化器癌肝転移に対する5-FUを用いた時間治療(chronotherapy)の経験(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 16 小児慢性排便機能障害症例に対する鏡視下腸瘻造設術による排便管理の経験(一般演題,第256回新潟外科集談会)
- HP-183-1 食道原発癌肉腫におけるVEGF-CおよびVEGFR-3発現の検討(食道(基礎研究),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 22 虫垂瘻からのSteroid antedrug腸内投与が奏効した潰瘍性大腸炎の2例(I.一般演題,第75回新潟消化器病研究会)
- PPS-2-174 潰瘍性大腸炎に対する虫垂瘻からのステロイドantedrug注入療法の検討(潰瘍性大腸炎1)
- PPS-1-252 大腸癌術前CEA値の再発モニタリングにおける有用性(大腸分子生物2)
- 4 当科におけるHereditary monpolyposis colorectal cancer(HNPCC)症例の検討(第48回新潟大腸肛門病研究会)
- OP-250-7 膵癌切除後の肝再発制御を目指した補助化学療法の可能性 : 膵切除後における塩酸ゲムシタビン門脈内投与療法の検討:多施設共同第1相試験(膵化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-286-2 肝切除後における門脈血栓症リスク評価の見直し(周術期管理-12,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 17 神経内分泌細胞への分化がみられた浸潤性膵管癌の1例(2005新潟胆膵研究会)
スポンサーリンク