スポンサーリンク
新潟大学周産母子センター・産科 | 論文
- 14-24.性別が異なる一絨毛膜二羊膜性双胎の一例(第68群 胎児・新生児3)(一般演題)
- P-286 重症妊娠中毒症症例における夫婦間HLA抗原系の類似性に関する研究 : 血清学的判定法および遺伝子型判定法による解析
- 妊娠中毒症夫婦におけるHLA抗原系の類似性に関する研究 : 血清学的方法およびDNAタイピングによる解析(一般演題:ポスター)
- 412. 原因不明習慣性流産に対する免疫療法の有効性と遮断抗体の意義
- 過去30年間の自験新生児外科症例における低出生体重児例の推移と問題点
- P2-274 GnRHアゴニストとGnRHアンタゴニスト併用による体外受精時の卵胞液中のanti-Mullerian hormon(AMH)値の比較(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児横隔膜ヘルニアと胎児肺嚢胞性腺腫様異形性での MR lung volumetry と fetal lung-to-liver signal intensity ratio による短期予後の予測
- 94 超急速凍結法を用いたマウス初期胚の生存性に関する検討
- 84 前核期胚移植による体外受精・胚移植の妊娠成績
- P2-270 体外受精・胚移植における加齢の影響に関する検討(Group67 生殖補助医療2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 74 fyn遺伝子導入腫瘍内浸潤リンパ球の抗CD3抗体による活性化の解析および臨床応用の安全性の検討
- 96 fyn遺伝子導入腫瘍内浸潤リンパ球による遺伝子治療の臨床応用への検討
- 不育症と自己免疫異常(教育講演,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮因子(「症例から学ぶ」III. 症例から学ぶ生殖医学 3) 不育症, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠初期出血・中期出血(症例・プライマリー・ケア(救急))(日本産科婦人科学会専門医制度研修コーナー)
- 4.不育症の病態解明と治療の展望2)凝固線溶系の視点から(クリニカル・カンファレンス)(第55回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)
- Williams Obstetrics 21^ Edition Cunningham FG, et al., APPLETON LANGE, 22,930, (医学書調べ)
- 2)凝固線溶系の視点から(4.不育症の病態解明と治療の展望)(生涯研修プログラム : クリニカル・カンファレンス)
- 自然妊娠による双胎と妊娠補助技術を応用した双胎の妊娠予後の比較 : 初産,2卵性双胎についてのオランダにおける全国調査の結果 : 海外誌掲載論文の和文概要とそれに対するコメント
- 3) 免疫学的視点からみた不育症の診断と治療(1. レクチャーシリーズ A. 着床機序より不妊症, 不育症にせまる)
スポンサーリンク