スポンサーリンク
新潟大学医歯学総合病院第一内科 | 論文
- 術後早期に肺高血圧が著しく悪化したEisenmenger症候群の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 1 ラット自己免疫性心筋炎における心筋/非心筋細胞の遺伝子発現(第234回新潟循環器談話会)
- 2 実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するpCAGGS-CTLA4Igプラスミド導入療法の効果(II 研究発表)(第2回新潟遺伝子治療セミナー)
- 5 バージャー病の疫学調査(第232回新潟循環器談話会)
- 実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するセリバスタチンの効果
- 1 新潟県における重症下肢虚血患者の実態調査について(テーマ演題)(第 229 回新潟循環器談話会)
- 63) ステロイド治療に反応した原発性肺高血圧症の一例
- SIV-6 QT延長症候群のmolecular medicine : 遺伝子異常を基盤とした治療を求めて
- P531 実験的自己免疫性心筋炎における心筋ミオシン重鎖α鎖とβ鎖の心筋炎惹起能の違いについて
- 3 特異な経過をたどったACTH産生胸腺腫瘍の1例(I.一般演題,第84回新潟内分泌代謝同好会)
- 6 右室心外膜ペーシングにより心室同期性が悪化し治療抵抗性心不全を呈した1例(II.テーマ演題,第248回新潟循環器談話会)
- 4 ステロイド療法が肺高血圧症に著効したCrow-Fukase病の1症例(第242回新潟循環器談話会)
- 拡張型心筋症様に移行した肥大型心筋症例に発症した持続性心室頻拍例の検討
- 2 Asian variant IVLの1例(第48回新潟造血器腫瘍研究会)
- 8) Stenting後に側副血行路の血流方向逆転が観察された狭心症の一例
- 僧帽弁狭窄症の洞調律の維持に対する経皮的経静脈的僧帽弁交連切開術の効果
- P157 心不全モデルラットにおけるBMIPPと9MPAによる脂肪酸代謝の検討
- P156 Carvedilol治療による心不全回復期の心臓交感神経機能と脂肪酸代謝
- 40)QT延長症候群(LQTS)例のQT時間に対するβ遮断薬・ニコランジル・アセチルコリンの影響
- P049 ラット糖尿病性心筋症における心筋Na^+-K^+ATPaseと心機能に対するEtomoxirの効果