スポンサーリンク
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 頭部外傷後のめまい 平衡機能検査成績と意義(臨床ノート)
- 耳鼻咽喉科領域からみた有機水銀中毒症 水俣病(猪 初男教授開講10周年記念論文)
- 下顎骨骨折治療の経験
- 髄液中リピド燐の消長に関する臨床的ならびに実験的研究-2・3-
- 学童難聴検査における語音オージオ検査の意義
- 髄液中リピド燐の消長に関する臨床的ならびに実験的研究-1-
- 髄液リピド燐の消長に関する臨床的ならびに実験的研究-4・5-
- 前庭血管にみられるコイル状走行についての研究
- Glomus jugulare tumorの2症例
- 内耳疾患に対するATP,DPNの効果に関する実験的ならびに臨床的研究-1-
- 治療面からみた感音難聴並びにアデノシン(ボニトン)の効果
- 発作性頭位眩暈症の診断と治療(臨床ノ-ト)
- 耳下腺腫瘍摘出術の経験から(鳥居恵二名誉教授喜寿祝賀記念論文)
- 強音刺激と蝸牛軸血管
- 眼振反応におけるDP現象
- 先天性真珠腫症例の臨床像と治療戦略
- Acoustic Tumor Simulating Meniere's Disease; A Case Report.:A Case Report
- 121.グリセロールテストとフロセミドテストの比較検討
- タイトル無し
- Stapedius Reflex〔邦文〕