スポンサーリンク
新潟大学医学部第一内科 | 論文
- 甲状腺ホルモンによるラット心筋の電位依存性カリウムチャンネル遺伝子発現の制御
- 〈原著〉持続性心室頻拍のリエントリー回路に対するIII 群坑不整脈薬の作用と誘発阻止の関係
- 拡張相肥大型心筋症の TI, BMIPP, MIBGシンチ所見
- 心血管病変に対する糖尿病のリスク
- オートキャプチャー機能におけるペースセッター1452Tリードと1388Tリードの比較 : 長期成績について
- 非低分極リードにおけるオートキャプチャー機能について
- 0436 肥大型心筋症, 原発性肺高血圧における血中Matrix Metalloproteinase-3, TGF-β1の検討
- 疫学調査から見たストレスと突然死 -男性症例における年齢別検討-
- 突然死における虚血性心疾患の割合
- ハロペリドールによると思われたDIC併発悪性症候群の凝血学的検討
- ^123 I-BMIPPの心臓への集積欠損を呈する心疾患症例におけるCD36遺伝子の解析
- 2001, 2002シーズンにおける小児RSウイルス感染症の Geographic Information System(地図情報システム)を用いた空間的分子疫学解析
- 酵素免疫測定法によるB型インフルエンザウイルス抗原検出用キット(インフルB-AD「生研」)の評価
- 実験的自己免疫性心筋炎の発症と進展過程へのICAM-1/ LFA-1系の関与
- 日本における血液学の流れ
- 少子高齢社会と予防医学
- P013 心房細動の経カテーテル的除細動に伴う心室性不整脈誘発に対するジゴキシンの影響
- P008 無菌性心膜炎犬モデルの心房粗動リエントリー回路における興奮間隙の電気生理学的特性の検討
- 0788 心筋炎の臨床像と血中可溶性Fas濃度・可溶性Fas ligand濃度の関連について
- ヒト血液細胞における CLASS II TRANSACTIVATOR (CIITA)による主要組織適合抗原(MHC)クラスIおよびクラスIIの発現調節についての研究