スポンサーリンク
新潟大学医学部第一内科 | 論文
- P706 ICD埋め込み後の洞調律時の心室内電位及び心室細動誘発時の感知不全の経時的変化の検討
- P571 肺静脈内起始部における心房筋について
- P432 dI-ソタロール慢性治療の抗不整脈効果と左心機能への影響
- エルゴノヴィン負荷が有用であった原因不明の失神の2例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- ^Tl心筋シンチグラムおよび心電図上興味ある所見を示した冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 58)巨大な動脈瘤様拡張を呈した冠動脈〜肺動脈瘻の1手術例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 83)25年前に結紮術を受け,再開通を来した動脈管開存在症の1例 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 74)実時間表示ドップラー血流映像法が診断に有用であった大動脈弁閉鎖不全症の2例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 68)当院で経験した肥大型心筋症の17例 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- なぜ海外と日本では迅速診断キットの信頼性が異なるのか
- 腹部リンパ節転移を中心に再発をきたした肝細胞癌の1例
- 抗インフルエンザ剤耐性頻度と, 耐性インフルエンザ株に対する臨床的治療効果 : 特にオセルタミビル耐性株に注目して
- 3 脈波伝播速度に対するA II受容体拮抗薬の効果(I.一般演題,第35回新潟高血圧談話会)
- 1) 左室流入波形で興味ある所見を呈した重症僧帽弁逆流の1例
- P439 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)における僧帽弁逆流の発生、悪化 : 段階的拡張法での検討
- IE-17 アレキシサイミアとタイプA行動パターンに関する検討(臨床心理I)
- 経皮的僧帽弁交連裂開術(PTMC)後遠隔期の運動時肺血管抵抗の改善と弁口面積の関係 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 両側腎動脈塞栓症を合併したにもかかわらず塞栓溶解療法(PTR)にて再開通し, 僧帽弁置換術に成功した僧帽弁狭窄症の1例
- 失神発作時の心電図記録がなされた大動脈弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第126回関東甲信越地方会
- 両大血管右室起始症術後例に生じた持続性心室頻拍の電気生理学的特徴と長期治療成績