スポンサーリンク
新潟大学医学部保健学科 | 論文
- 6 右室心外膜ペーシングにより心室同期性が悪化し治療抵抗性心不全を呈した1例(II.テーマ演題,第248回新潟循環器談話会)
- 拡張型心筋症様に移行した肥大型心筋症例に発症した持続性心室頻拍例の検討
- 12. 当科における部分脾動脈塞栓術 (PSE) 症例の検討(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 口腔領域を対象とした放射線画像上で描出される解剖構造を表現する用語について検討 : 学術用語委員からの提案
- 口内法X線撮影における入射表面線量および実効エネルギーの調査 : 蛍光ガラス線量計による測定
- 蛍光ガラス線量計を用いた口内法撮影時の入射表面線量測定の精度
- 口内法X線撮影における患者の被曝線量及びX線半価層の測定 : 放射線防護委員会報告
- ループス腎炎病理診断の新しい分類 : ISN/RPS 2003年改訂分類の要点と診断マニュアル
- 転倒予測アセスメントツールの評価--2つの回復期リハビリテーション病棟での使用から
- 老人性難聴をもちながら地域で暮らす高齢者の体験の意味
- 転倒予防に関する地域高齢者の足部の実態 : 足趾の接地状態と足底,姿勢,バランス,筋力および転倒との関係
- 身体拘束の廃止へ (特集 虐待のプライマリ・ケア--子ども虐待・DV・高齢者虐待) -- (高齢者虐待)
- 施設高齢者の転倒予測に対する看護師間の一致 : 入院1ヶ月以上経過した高齢者の検討
- 療養型病床群における高齢者の転倒恐怖感と移乗・移動能力との関係
- デイサービス利用高齢者の転倒予防 : 下肢筋力,日常生活および転倒恐怖感と転倒との関連
- 心臓カテーテル検査を受ける患者へのベンソン・リラクセイション療法の効果(第1報)
- 内分泌細胞癌の早期像を示すと考えられた直腸の表在型腺腫内腺内分泌細胞癌
- 11 細小血管と大血管障害の進行が速かった2型糖尿病の1例(第35回新潟糖尿病談話会)
- 関係法令等検討小委員会報告 (学術交流委員会報告)
- 中越大震災が血糖コントロールに及ぼした影響 : 生活環境の変化からみた悪化因子