スポンサーリンク
新潟こばり病院循環器内科 | 論文
- 4 経食道エコーにて潰瘍部の経過を観察し得た急性大動脈解離の1例(第231回新潟循環器談話会)
- 1 労作時息切れを主訴とした Mobitz II 型房室ブロックの 1 例(テーマ演題 : 不整脈の非薬物療法)(第 228 回新潟循環器談話会)
- 3 正常冠動脈で急性心筋梗塞を発症した重症大動脈弁狭窄症の一例(I. 一般演題)(第 227 回新潟循環器談話会)
- ランニング中に意識消失し, 著明な肺うっ血を呈した14歳女性の1例
- 家族性肥大型心筋症におけるβミオシン重鎖遺伝子の単塩基置換について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 自己免疫機序による慢性活動性心筋炎モデル : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心エコー図により僧帽弁穿孔が疑われた連合弁膜症の1例 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 57) 手術待機中に心肺停止を来たし, 緊急冠動脈ステントにて救命し得た左主幹部病変の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 9) 心尖部急性心筋梗塞様の経過を呈した左室中部閉塞を合併する肥大型心筋症の一例
- 39) CABG困難な左主幹部病変に対しPCPS下にステント植え込み術を施行した1例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- P082 実験的自己免疫性心筋炎に対する非特異的細胞増殖因子阻害薬suraminの効果
- 0914 心筋炎におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1の意義について
- 0719 心サルコイドーシスの活動性評価における血中炎症性サイトカイン, ケモカイン濃度測定の意義について
- 15) マスター二重負荷試験直後, 一過性に異常Q波の出現した狭心症の1例 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Solitary Organic Pulmonary Insufficiency の1例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 肥大型心筋症における123 I-BMIPP心筋シンチグラム所見とその経時的変化についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0854 慢性心不全における機械的交互脈の出現と背景因子
- 0363 自己免疫性心筋炎におけるT細胞クロノタイプは部位および病期で変わるか?
- 核医学的に経過を追ったstunned myocardiumの1例